幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0245011
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
4日のアフター後期・・体調不良の子供を抱えて。。 07月06日 (水)
今週の月曜日、雨がたくさん降る中、
体調が今ひとつの息子を連れて
アフター後期に参加してきました。

内容は春研修で取り上げられたSBやNRの紹介。
「Tutorは全部歌えるようになりましょう!」という目標が掲げられてました。

春研修の時も、息子に熱を出されて参加できなかったので、
ど~しても行きたくて、病院に寄ってから
「午前中だけだから。。ごめんね。。ごめんね。。」
といって 連れて行きました。

30分遅れての参加になりましたが、
みっちゃんの苦手なナーサリーライムがたくさん取り上げられていて
とても参考になりました。

やっぱりSBやNRは聞いてみるよりも
実際に体で動いて見たほうが
ず~と覚えられますねぇ・・

忘れないうちに一生懸命 メモを書き、
泣いている息子の元へ急ぎました。

案の定、熱が少し出てきた感じ。
とにかく 泣いているのをなだめて
お昼を買って、食べました。

その間にも、O先生や仲間の新人Tutor達と
たくさん話ができて よかったです。
研修へ子連れで参加するのは 決して簡単ではありませんが、
こうして 仲間とおしゃべりをしていると
それ以上の 元気をもらえるから 不思議。

家に帰って早速 お世話TのO先生を真似して
画用紙にNRを書き、壁にはりました。
こうすれば、お母さんたちの目にも入るし
私自身、心強い☆

幸い、息子の熱も高くはあがらず
翌日のプレイルームはいつも通り、元気に参加できました。

いつも 連れまわしちゃって ごめんね。
ママ 頑張るからね!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.