幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0245029
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
地区研デビュ~ 07月11日 (月)
今日から神奈北の地区研に参加させていただくことになりました。

9月で1年を迎えますが、
地区の夏合宿に参加させて頂きたかったので
今日から混ぜてもらうことにしたのです(^0^)

40周年に向けての準備、
新刊ライブラリーに感想、
夏活動に向けての取り組み、
今後のイベント準備 などなど

様々な内容のことを話し合いました。
。。と言っても、みっちゃんは息子の世話に追われ
資料片手に耳を傾けるのが精一杯(;;)

でもなんとか最後まで参加できましたよ。

神奈北には私を含めて12人のテューターがいます。
みなさん、本当にラボのことを愛していて
子供達が充実した活動を行うためにはどうしたら良いか、
パーティ内だけでなく、全体としてどうやったら良いのか、
小さい子の立場になったり、
大きい子の立場になったりしながら、
次々に話し合われていきました。

いちかわパーティはまだ地区行事に参加したことはありませんが、
きっとそんなテューター達の元で育った
ラボッ子達と出会える地区行事に
今後、積極的に参加していきたいなぁ~と感じました。
もちろん、いちかわパーティのラボッ子と共に。。

いろんな人と出会い、育てあっていけるラボの環境に出会えた子供達、
ホント幸せものですね☆ 
Re:地区研デビュ~(07月11日) ・
ちゃおさん (2005年07月11日 23時40分)

 神奈北地区研へようこそ! いくら元ラボっ子とはいえ、初めての地
区研では話している内容もわからないことが多くて大変だったと思いま
す。 いつも内容はぎゅうぎゅう詰めで、新人の方になかなか説明しき
れなくて申し訳なく思っています。 (と言う私自身、新人に毛がはえ
たくらいのものなのよー) 是非わからない時は質問してくださいね。
同じ地区でも活動している地域はだいぶ離れていて、交流の機会も少な
いかもしれないけど、一緒に活動できるのを楽しみにしています。 よ
ろしくね。
Re:Re:地区研デビュ~(07月11日) ・
みっちゃんさん (2005年07月11日 23時48分)

早速の書き込み ありがとうございます(^0^)
元ラボッ子とは言っても、ラボッ子とTutorとでは大違いです!
思いっきり新人ですので 大分とぼけてると思いますが、
これからも よろしくお願い致しますm(__)m


ちゃおさん
> 神奈北地区研へようこそ! いくら元ラボっ子とはいえ、初めての地
区研では話している内容もわからないことが多くて大変だったと思いま
す。 いつも内容はぎゅうぎゅう詰めで、新人の方になかなか説明しき
れなくて申し訳なく思っています。 (と言う私自身、新人に毛がはえ
たくらいのものなのよー) 是非わからない時は質問してくださいね。
同じ地区でも活動している地域はだいぶ離れていて、交流の機会も少な
いかもしれないけど、一緒に活動できるのを楽しみにしています。 よ
ろしくね。
----------------------------
Re:地区研デビュ~(07月11日)
サンサンさん (2005年07月12日 06時31分)

みっちゃん、おめでとう。

やっと地区研にでられるようになったのねぇ。

といってもみずきとおいかけっこ。

サンサンも25年前はそんなだったよぉ。
けんちゃんと一緒に参加していましたから。。。

地区のテューターがみんなで可愛がってくれました。

みっちゃんも大変だと思うけど、今は、耳学問も大切。
頑張ってねぇ。
Re:Re:地区研デビュ~(07月11日) ・
みっちゃんさん (2005年07月12日 21時51分)

サンサン ありがとうございます。
ホント 保育のない地区研では体力勝負みたいなところもありますが、
他のテューターの方達が 瑞喜を見てニコニコしてくれているので
まぁ 泣いてぐずられるより良し として頑張ります☆


サンサンさん
>みっちゃん、おめでとう。

やっと地区研にでられるようになったのねぇ。

といってもみずきとおいかけっこ。

サンサンも25年前はそんなだったよぉ。
けんちゃんと一緒に参加していましたから。。。

地区のテューターがみんなで可愛がってくれました。

みっちゃんも大変だと思うけど、今は、耳学問も大切。
頑張ってねぇ。
----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.