幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0256057
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ セロ弾きのゴーシュ~テーマ活動大会に参加して
現在ページはありません。
・ Link Link!Story & Nursery Rhymes
 ASK MR BEAR
 季節、月  ・
 Rhyming alphabet  ・
・ パーティ行事アルバム
 お寺見学
 ゴロひげ門左衛門ノミの仇討ちー房総の村見学
・ イベント案内
 春の交流発表会  ・
 春のマザーグースの会  ・
・ なぜ、ラボで英語なのか
現在ページはありません。
ホストや友達と
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ハロウィン運動会 10月31日 (月)
 29日の土曜日はハロウィン運動会が開催されました。
この行事は今年で3回目。中島パーティと合同で毎回行われて来た、
交流行事です。袖ケ浦の臨海スポーツセンターの体育館を貸し切っての
行事なので、とにかく広い!なので、お友達や、会員以外の方も広報や
チラシなどでお知らせして、たくさんの人にハロウィンを楽しんでもらう会に
したいと思ってます。

 この会の実行委員は今年は全員小学生。この実行委員の子達が、企画運営を
全部やります。
まずは、種目決め。毎年決まっている事は、
 *ラボのライブラリーの中にあるお話から、そのお話にまつわる競技にする事。
 *年齢層を考えて、幼児でも楽しめる競技も入れる事。

今年競技に入れたお話は、『ステキなワフ家』『キテレツ六勇士』『オバケのQちゃん』
『ホッレおばさん』『まほうの馬シフカブールカ』『たぬき』でした。

競技をちょっと説明すると、『ステキなワフ家』は『ワフ家リレー』という名前で
各チームから5人を犬走り(はいはい)、おんぶ5人を選出して、はいはい→
おんぶ→はいはい。。。。というふうにリレーをしていきます。
バトン代わりに、小さい声で伝言をしていきまゴール。順位の得点の他に、この
伝言が正解していると、その得点も加算されるわけです。
『きてれつ六勇士』は登場人物のなかの『ハンター』を競技に入れる事にして
はえの左目だけが空いている、大きなパネルを途中に設置し、小さなボールを
左目に入れてから、ゴール。
『シフカブールカの障害物競走』は、馬の耳を通り抜けるシーンをフラフープや
縄跳びのわをくぐり抜け、最後に並んでいるお母さん達の一人を選んでゴール。
そのお母さんが指輪をしていたら(エレーナ姫だったら)更にポイント加算。
なんて言うかんじです。

もちろん、ハロウィンなので、最後に『Trick or treat time』もあります。
お菓子を持ったお母さん達がたくさん、体育館中に立っていてくれるので
子供達は可愛いカボチャを持って「Trick or Treat」といって、お菓子を
もらうのです。

今年は参加者の年齢が低くて大丈夫かな?と、思いましたが、さすがラボッ子!
パーティや会員、一般関係なく小さい子には高学年の子が一緒に走ってあげたりの
フォローをしていたので、滞りなく最後までやることができました。

毎年やる事によって、運営も年々上手になり、3時間を楽しめる会にする力が
目に見えてついてきた子供達。司会進行も、準備も子供達がしっかりやってくれます。
テューターは場所の手配と、音楽くらいかな?
本当に子供達のアイデアに、日々の活動の大切さと、信頼してまかせる大切さを
感じる1日でした。

というわけで、来年もきっとやります!お近くの方は是非、遊びに来て下さいね。
Re:ハロウィン運動会(10月31日)
ぼっくりさん (2005年11月02日 08時48分)

合同でのイベント、すてきですね。
キャラバン隊も、Halloween運動会も、とても楽しそうかつエネルギッシ
ュで、読んでいるだけでも元気をもらえます。

運動会の実行委員が小学生!それも3時間の会を・・・すごいですね。
でもそんな機会が学校以外で小学生の内から活躍できる場があるという
のは、お子さん達にとっても幸運かもしれないですね。

見守るハッターさんたちも、ラボっ子の成長はとても嬉しい事なのでし
ょうね。
Re:Re:ハロウィン運動会(10月31日)
ハッターさん (2005年11月02日 10時35分)

ぼっくりさんへ
>キャラバン隊も、Halloween運動会も、とても楽しそうかつエネルギッシ
ュで、読んでいるだけでも元気をもらえます。

→ありがとうございます。本当にやっている私達も、大学生や子供達から元気を
もらってます。子供の成長を見るって、本当に嬉しいものですもんね。
忙しい時期だからこそ、元気もらってがんばらなくっちゃ!
これから、Thanks givens day, christmasと、楽しい行事が目白押しですものね。
Re:ハロウィン運動会(10月31日) ・
むーままさん (2005年11月03日 17時36分)

こんにちは。はじめまして
ハロウィン運動会なんてやっているのはうちだけかと思ったら、やって
いるパーティがあるんでびっくりして思わず訪問しました。
 小学生が実行委員と言うこと、これからの成長が楽しみですね。
それではこれから夕食のお買い物、またゆっくり訪問させていただきま
す。
Re:Re:ハロウィン運動会(10月31日)
ハッターさん (2005年11月07日 17時11分)

むーままさんへ
はじめまして。ご訪問頂きありがとうございます。
ハロウィン運動会やっていらっしゃるんですね。
お仲間がいて嬉しいです。今から、むーままさんのページに
伺いま~す。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.