聞き込みもいまひとつでなんだか人任せになっていた
ハリーグループのメンバー。
23日の地区発表会で、先輩パーティの小学生のまさに
「主体的にテーマ活動にとりくむ」姿に感動し、
うちのパーティの小学生たち、ちょっと甘えてませんか~と思い、
翌日24日のハリーグループでは、「みんな、人まかせにしていない。
だれかがやってくれればいいや~って感じがするよ。
一人ひとりがしっかりやらないとみんなで一つのお話できないよね。」
とついお説教。その後も、発表会でいかに小学生ががんばっていたか、
一年生でも、大きい子のあとについていけばという感じではなく
自分で動き、言葉もしっかりしていたことを伝えた。
ちょっといいすぎたかな~。逆にやる気なくしちゃったかな~。
と思いながら、一週間後。
いつもよりみんな、聞き込んできたみたい。
「てぶくろ」のお話。音楽のみのCDでやってみると
言葉もしっかり、動きもその役になっている。
なによりも一生懸命なのがいい。
「すごいね。みんながんばったんだね。」と話すとみんなうれしそう。
一回お話の最後まで通して動いたあとの感想でも。
お互いのいい点の意見をしっかりだしていた。
そうだね。やればできるんだよね。この調子。やる気になって、
お話を楽しんで。パーティのクリスマス発表会にむかってほしいな。
|