幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0303412
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ つくばさくら保育園 親子ナーサリーライム
・ 門脇厚司先生の講演会と西保Pの実践レポート
・ ラボ50周年記念 北千葉一日広場開催!
・ わたしの宝物
・ フェローシップ新開設
・ 交流会・キャンプ・合宿
 キャラバン隊がやってきた
・ 発表会
 はじめての発表会(2003年12月)
 メリーゴーランド広場に出場(2004年4月)
 プライマリー発表会(2005年11月)
 5周年記念発表会(2006年11月)
 第28回千葉支部テーマ活動大会
 西保パーティ15周年記念発表会
・ 運動会
 第1回運動会(2003年10月)
 第2回運動会(2004年10月)
・ Halloween
 halloween2004
 halloween2005
 halloween2006
・ ギャラリー
 2005年カレンダーの絵、応募作品
 2006年カレンダーの絵、応募作品
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
栄幼稚園体験教室 03月24日 (金)
 栄幼稚園の体験教室は今日で2日目でした。昨日はちょっとした手違いもあって、予定していた人数の2倍になってしまい、かなりにぎにぎしくなりました。初めての体験での人数としてはちょっと多くなってしまい、参加された方々も、戸惑ってしまったかも知れません。不手際をお詫びいたします。でも、大人数でわいわいやるのも、それはそれで楽しい活動になりました。みんなでかぶの綱引きをして、思いっきり汗をかきました。
 今日は、昨日より少し人数が減って、子どもたちも2回目で慣れてきたので、だいぶ落ち着いてできました。昨日はわいわい、訳も分からず、かぶのひっぱりごっこで終わりましたが、今日は配役もきめて、セリフ(英語)も意識してみました。Rちゃんのお母さんは、孫娘の役を快く引き受けてくださり、ありがとうございました。みんなでつながって引っ張れたのはお母さんのお陰です!
 明日は、体験の最終日です。かなり即席ではありますが、ミニミニ発表会をします。今日来てくれたお友だちには、宿題として、自分のやりたい役の塗り絵をして、プラカードに貼ってきてもらいます。明日はそのプラカードをメダルのように首から下げて、それぞれの役を演じてもらいます。もちろん、ひとり一言、"Oh, my, well! What a big turnip!"と、驚いてから抜いて下さいね。今日来れなかったお友だちも、明日はぜひまた来て、いっしょにかぶを抜いて下さいね。
 
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.