幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0245017
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ジェフ・キング博士の講演会 03月26日 ()
昨日、同じ地区のMテューターとWテューター主催の
「青少年の健全な成長のために」と題された
ジェフ・キング博士の講演会に参加してきました。

オハイオ州で4Hクラブ責任者をなさっているキング氏は
とてもやさしい目をしていて、ゆったりしていて素敵な方でしたよ。

「青少年たちの心に必要なことを探り、
  大人はそれに答えるために何が出来るのか」

キング氏から4Hでしている活動の様子や目的を
スライド入りで紹介していただきました。

27日に参加される方もたくさんいらっしゃると思いますので
細かい内容は お楽しみということで…♪

小さいグループに分かれてのWSでは、
他のパーティのお母さま&お父さま(2名いらっしゃいました)と
いろいろは意見交換ができて、ホント楽しかったです。

その中に高校の先生をなさっているお母さまがいらっしゃいました。
最近の生徒は「何をしたい?」と投げかけても
何も出てこないことが多いとおっしゃっていました。

やる気がないのか、思いつかないのか分からないけれど
失敗を恐れて1歩踏み出せない…ということもあるのだそうです。

家庭やラボの中では「失敗しても許される」環境にある。
それはこどもたちが自分の居場所として安心できる場所で
とても大事なんだとお話して下さいました。

本当にそうですね。
自分を受け入れてくれる安心できる場所がなくては
何の成長もありませんよね。

約2時間の講演会はとても有意義なものでした。
なんだか心が暖かくなるような、
その反面、「しっかりしなくちゃ!」と背筋が伸びるような
そんな思いがした2時間でした。

27日の講演会は後期TSの発表会と重なり参加を諦めていたので、
今回の講演会に誘っていただいて、参加させていただけて
ホント幸せでした。

ありがとうございましたぁ~☆
Re:ジェフ・キング博士の講演会(03月26日) ・
Samiさん (2006年05月03日 12時43分)

いまさらですが、このときはご協力ありがとうございました。
このあたりめちゃくちゃ忙しかったので、
ちゃんとお礼言いそびれていました。
今読ませていただいて、楽しんでいただけたのが
わかってよかったなあ~と思っています。
これから、地区発表会、うちは20周年と
またまた忙しくなりますが、よろしく
お願いしま~す。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.