横浜みなみ地区、春の発表会終わる |
05月04日 (木) |
|
4月29日に地区発表会が終わりました。
十五少年漂流記の発表も終わり、ほっとしたところですが、
大きい子たちで連休明けのパーティでは、
もう一度動いてみます。
さて、それぞれのグループの子どもたちの感想はどうかな。
中学生以上の子たちの顔はいまひとつさえません。
これで終わりではなく、今回の発表をどう生かすかが、これから大切なことです。
今回の発表でぐ~んと成長した子もいますよね。
お引越ししたHちゃんの期待していたみんながきらきら輝く発表になったかな??
今回の地区発表会では、初のこころみで、今まで国際交流に参加した
ラボっ子、テューター、事務局の人が年度別に舞台に上るプログラムが
ありました。
1970年代から順番に、上っていくと今年参加者のところでは、
もう、舞台いっぱいの人たちが。。。
私は、2003年参加者。事前活動を一緒にしたラボっ子たちももう
高校生、大学生になっています。
その年の参加者がたくさんならんでいて、うれしかった!
みんなラボを長く続けている証拠ですものね。
それから、今回の実行委員や、地区や支部で活躍している子が多かったのもうれしかったですね。
そのときのメンバーと一緒にしたテーマ活動は、「かにむかし」
みんな真剣に取り組んだのを思い出しました。
他の事前活動で忙しいからといって、手を抜くことも無く。
だから、仲間意識も強かったんじゃないかな。
テーマ活動を一緒にし、同じように国際交流に参加した仲間だから
絆もつよいですね。
今年参加者は、たくさんの先輩たちに囲まれて心強かったでしょうね。
抱負をいうときの口調がとてもしっかりしていました。
|
|
Re:横浜みなみ地区、春の発表会終わる(05月04日)
|
返事を書く |
|
Ju-Juさん (2006年05月06日 10時03分)
日記への書き込み、ありがとうございました!
発表会お疲れ様でした。
発表後にもう一度動いてみるなんてすごいな~パワーあります!
日本丸の写真もお天気も良くて爽快です。
さっちゃんさんの年に事前活動をした高校生達は
今もとっても仲良しグループで、その仲良しパワーが
地区を盛り上げてくれていますよね。
色んな活動がいろんなつながり、パワーを生み出している事を
実感させてくれました。
発表会が終わってやっと新年って感じです。
気持ち新たにがんばります。
|
|
Re:Re:横浜みなみ地区、春の発表会終わる(05月04日)
|
返事を書く |
|
さっちゃんさん (2006年05月07日 23時42分)
Ju-Juさん
>日記への書き込み、ありがとうございました!
発表会お疲れ様でした。
発表後にもう一度動いてみるなんてすごいな~パワーあります!
→反省をいかさないと~
何しろいつもそのままではこまるので
さっちゃんさんの年に事前活動をした高校生達は
今もとっても仲良しグループで、その仲良しパワーが
地区を盛り上げてくれていますよね。
色んな活動がいろんなつながり、パワーを生み出している事を
実感させてくれました。
--------------------------
子どもたちからはいつもパワーをもらいますよね。
子どもたちの姿をみて私もいつも励まされています。
あのメンバーは、出発前にテーマ活動を頑張ろうという気持ちが
あったから、仲良くもなれたんだと思います。
GW少し、お休みできましたか?
私も久しぶりにゆっくりできました(^^)
|
|