幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0401292
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 絵本紹介
 0歳からの読み聞かせ
 本を与えるのではなく、届けること
 五感を使った体験を!
 夜空を見上げてみませんか?
 クリスマスプレゼントに絵本を!
 雪の日に読んであげたい絵本
 ぐりとぐら展
 本当に食べたくなる絵本
 「想像の翼」を広げて
・ プレィルーム(三歳未満のお子さんとお母さんの活動)
 はるかぜとぷう 2005年3月
 Humpty Dumpty 2005年4月
 壮行会にてソングバードの発表 2005.7.16
 クリスマス会にて“We are going on a bear hunt"
 さんびきのやぎのがらがらどん トロルがいっぱい!
 プレイルーム卒業!そして新プレイルームスタートです。
 ガンピーさんのふなあそび 動物に会いにいく
 イースターピクニック
 フレデリックではり絵
 ぐるんぱのクッキー
 The three billy goat gruff さんびきのやぎのがらがらどん 2010 3月卒業の会
 2010年プレイルーム遠足
 みんなのゆきむすめSnow daughter
・ いわたてパーティ テーマ活動の様子 
 The Invincible Nine Brothers 不死身の九人きょうだい 2004秋 
 Alice in Wonderland ふしぎの国のアリス「ハートの女王」2005夏
 十五少年漂流記Ⅳ話「さらば、ぼくたちの島」2006春
 ピーターパンⅣ話「海賊船上の決闘」2007春
 2009クリスマス交流発表会
 ピノッキオ4 かなえられた夢 2010 3月卒業の会
 ありときりぎりす 2010 3月卒業の会
 2010年12月横浜みなみ地区発表会 きてれつ六勇士
・ ラボキャンプ
 スプリングキャンプ 2004黒姫春
 サマーキャンプ2004黒姫1班
 サマーキャンプ2005黒姫1班
 サマーキャンプ2006黒姫5班
 サマーキャンプ2007黒姫3班
・ ラボ国際交流
 2004年国際交流のつどい(日比谷公会堂)
 いわたてパーティ国際交流参加者
・ いわたてパーティ各グループの写真
 ブリアンヌとあそぼう 2004年1月10日
 パーティディキャンプ 2004年4月29日
 パーティ壮行会 2004年7月17日
・ 絵本の店「エルマー」福岡、春日原駅近く
現在ページはありません。
・ ノースカロライナ州国際交流
 ラボっことホストファミリィ
 ラボっこと私のスティ先(labo kids host's house and my host's house)
・ 2003 夏活動報告。
 恒例。報告会後の花火
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
あーすフェスタ フィナーレでひとつしかない地球を歌います! 05月18日 (木)
6月3日・4日と本郷台駅の近く、神奈川県立地球市民かながわプラザでお
こなわれる「あーすフェスタ」に地区のラボっ子たちが参加します。

このお祭りのテーマは、多文化共生。
「あーすフェスタかながわ2006は、多文化共生社会の実現にむけて、
ことなる国籍、文化をもつおおくの県民がつどい、であい、
それぞれの文化や考え方をアピールするとともに、たがいを理解する機会きかいをつくるため、県内けんないの民族団体、NGO、市民ボランティアなどが企画段階からともにちからをあわせ開催かいさいするものです。」とあーすフェスタのホームページにあります。
準備段階から、企画委員会、ステージ部会などで話し合って、みんなでつくり上げてきました。

日本に住んでいるいろいろな国の人たちが集うお祭りです。
そのお祭りのフィナーレ(閉会式)でひとつしかない地球を歌います。
日本語、中国語、韓国・朝鮮語、英語と手話。
ラボっ子のほかに、中国の方、韓国・朝鮮の方たちが加わり一緒にその国の歌を歌います。
あーすフェスタのテーマである多文化共生にふさわしい歌として
「ひとつしかない地球」が選ばれました。
当日は、高校生、大学生ラボっ子もボランティアとしてお祭りを盛り上げてくれます。

オープニングでは中国琵琶の演奏、
「パッチギ」の映画上映、井筒監督のトークショー
南米のサルサ、「アリババ」のモージアナが踊ったベリーダンス
日本の三曲(琴、三弦、尺八)の演奏
「ドリームタイム」にもでてくるディジリドゥの演奏
中国の獅子舞、コリアの農楽
最後に閉会式で日本語、中国語、韓国・朝鮮語、英語で
「ひとつしかない地球」を歌います。
いろいろな国の料理も屋台で食べられます。
お近くの方は是非、おいでください!!

詳しくは、下記あーすフェスタホームページを見てくださいね。
http://www.k-i-a.or.jp/earthfesta
>>感想を掲示板へ
Re:あーすフェスタ フィナーレでひとつしかない地球を歌います!(05月18日) >>返事を書く
もんろおさん (2006年05月20日 00時19分)

なんだか楽しそうなお祭りですね。
「ひとつしかない地球」英語だけでもうちは四苦八苦してますよ。
なのに中国語や韓国語まですごいですね。

また報告待ってます。
Re:あーすフェスタ フィナーレでひとつしかない地球を歌います!(05月18日) ・ >>返事を書く
ちはっさん (2006年05月20日 03時48分)

とても魅力的な紹介ですね★

なんだかんだあと2週間と迫ってきているんですねっ
ワクワクすると同時にドキドキしてきました。
頼りないながらにも私も実行委員としてこのまたとない機会を、精一杯
がんばりたいと思います!
どうぞよろしくお願いしますね★
Re:Re:あーすフェスタ フィナーレでひとつしかない地球を歌います!(05月18日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2006年05月20日 15時22分)

もんろおさん
>なんだか楽しそうなお祭りですね。
「ひとつしかない地球」英語だけでもうちは四苦八苦してますよ。
なのに中国語や韓国語まですごいですね。

また報告待ってます。
----------------------------
中国語、韓国語はききなれておいてほしいと
いうぐらいです。あとは日本語、英語一番のみですが、
みんな英語は苦戦してます。
外部の方たちとのコラボレーションなので、
楽しみですが、準備もしっかりしないと・・・
忙しい日々です。
Re:Re:あーすフェスタ フィナーレでひとつしかない地球を歌います!(05月18日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2006年05月20日 15時25分)

ちはっさん
>とても魅力的な紹介ですね★
→ありがとう。どう書いたらいいかなって。
伝わる文章は難しいね~

なんだかんだあと2週間と迫ってきているんですねっ
ワクワクすると同時にドキドキしてきました。
頼りないながらにも私も実行委員としてこのまたとない機会を、精一杯
がんばりたいと思います!
どうぞよろしくお願いしますね★
----------------------------
→ラボ以外の人たちとコラボレーションする機会って
なかなかないよね。
ラボで培った力を発揮するいい機会ですよ。
頼りにしてるよ~!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.