7月8日パーティ壮行会を終えました。
アメリカ、コロラド州からきたエミリィも一緒です。
各グループのソングバード、アリスのへんてこりんの歌
十五少年漂流記の歌とそれぞれのグループの特徴がでていました。
どのグループの子も、今年ホームステイ(国際交流)参加の二人に送る言葉があります。
「がんばってね。」「元気で過ごしてください。」
「はじめてのホームスティだけど緊張せずにホストと向かい合ってください。」なかなか…小4のRちゃんが考えた言葉です。
「体験してきたことを帰ってから話してね。」など
ホームスティに参加する二人はうなずいたり、返事をしたりうれしそう。
ホームステイに参加する二人も、素語り、自分の得意なものを発表。
三匹のやぎのがらがらどんと寿限無のお話を素語り
二人とも得意なピアノを弾いてくれました。
Kくんはバージニア州へ、Mちゃんはコロラド州へ(なんとエミリィと同じ州)
大西洋の近くとロッキー山脈の近くと対象的です。
どんなドラマが生まれるか楽しみです。
二人のお母さんからの言葉も印象的。
楽しいことばかりじゃないと思いますがよい経験になると思います。
事前活動は大変だったけど、鍛えられてよかった。(準備もしっかりできましたね。)
お母さんの思いが伝わりました。
最後は中高大生グループの激励テーマ活動の発表です。
「太陽の子パエトン」
思うようにいかなかった地区発表会を反省して、気持ちのこもった
発表となりました。家族の愛がテーマ。
最後の明るい音楽は再生を意味しているとみんなで感じたお話でした。
Kくんは、バージニアに明日出発です。いってらしゃい!!
|