幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0245006
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
夏活動その④…個人発表会&シニア交流… 09月03日 ()
9月で丸2年になる市川パーティ
今年も夏休み最後の合同パーティで個人発表会を開きました。

夏休みの間にこども達自身が発表する歌や物語を決めます。
そして最後の合同パーティでひとりずつ
みんなの前で発表してもらうのですぅ~

今回はシニアメイトのもえちゃんが応援にやってきてくれました。
Green Green♪  もえちゃんとキャンソン♪

もえちゃんは今年の黒姫5班とファミキャン1&2班対応をしたシニア
そしてなんと我がパーティからファミキャン初参加した
ほのちゃん&そうちゃんファミリーがいたロッジのシニアだったのです!!

早くも再会を果たしたのねぇ~
すごい偶然☆

さらにもえちゃんは
私の親パーティであるサンサンのところの
れいちゃん&あやちゃん姉妹のいとこだという…

そういえば名字が一緒だぁ~
すっごい偶然☆☆

さて今回のシニア交流の目的は大きく2つ。
ひとつは発表会を盛り上げる役。
もうひとつはクリスマス発表会で取り組む「くまがり」を楽しむこと。

もえちゃんには当日の進行と
「くまがり」を楽しむ方法を考えてきてもらう事をお願いしていました。

そして当日…
まずはみんなでSBを楽しんだ後
早速発表タイムで~す。

順番はやりたい子順ということでもえちゃんが呼びかけます。

1番に手を上げてくれたのはまおちゃん。
     まおちゃん
まおちゃんは地区発表で頑張った「どろんこハリー」を
最初からハリーが泥んこになってお家に帰るところまでを素語りしました。
トップバッターで緊張したにもかかわらず
しっかりと立って落ち着いて発表できました。
ありがとう!!

次はにこちゃん。
     にこちゃん
にこちゃんは「My Balloon」を発表しました。
と~っても可愛くBalloonを振って
最後には「パ~ン」と割っていました。
そんなにこちゃんにみんなメロメロ♪
可愛かった!!

お次はそうちゃん。
     そうちゃん
そうちゃんは大好きな「ABC」を発表してくれました。
お歌もちゃんと歌えていたし
リズムに乗ったXYZは感動でしたねぇ~
素晴らしかった!!

次はえがおくん。
     えがおくん
えがおくんは「だるまちゃんとかみなりちゃん」を
最初からお歌のところまで発表しました。
CDにあわせてでしたがとても堂々と大きな声で発表していました。
黒い傘と角が生えてる浮輪も登場して
ひとりテーマ活動を見ているようでした。
楽しかった!!

お次はみずくん。
     みずくん
みずくんは「Three little monkyes」を発表しました。
みっちゃんと一緒に手遊びをしながら発表です。
ところどころはっきり聞こえる声にみんなうっとり♪
頑張りました!!

次はほのちゃん。
     ほのちゃん
ほのちゃんは「ワフ家の木曜日」を発表しました。
最初は緊張していて声が小さかったけど
段々と慣れてくるにつれ声も出てきました。
とっても流れるように次々出てくるセリフを聞いて感動♪
お家で何度も何度もCDを聞いた様子がよく分かりました。
えらいっ!!

次はなおちゃん。
     なおちゃん
なおちゃんは「Twinkle twinkle little star」を発表しました。
曲が始まるといつもの手振りでないのでビックリ。
聞いてみるとバレエの振りなんだとか。
動きが大変だったせいか、お歌がちょっと聞こえない…
そこで最後はみんなで一緒に歌いました。
なおちゃんも最後まで楽しそうに発表してくれました。
ありがとう!!

お次はちゆ。
     ちゆ
ちゆも地区発表で発表した「どろんこハリー」を発表しました。
紙芝居を持って全部発表しましたよ。
とても落ち着いて堂々としていました。
すごいっ!!

最後はサラ。
      サラ

サラはQちゃんの歌を発表しました。
CDを一生懸命聞きながら一緒に歌っていましたね。
とっても集中して耳を傾けている姿が印象的でした。
最後まで一人でよく頑張りました。
えらいっ!!

ケイトとたいちゃんはパス。。来年に期待しましょう!

みんなの発表の後はもえちゃんタイム。

もって来てくれたアルバムや模造紙を見ながら
国際交流のときの話や今年のキャンプの様子を
楽しく報告してくれました。
みんな興味津々 よく聞いていましたね。

お次は「くまがり」で遊ぶ時間です。
もえちゃんが紹介してくれたのは
決まり文句を唱えながら、はないちもんめ風に取り組む遊びです。

早速2列に別れてやってみます。
すると…
これがまた盛り上がりました!
みんなCDに合わせて大声で唱えながら前へ後ろへ大忙し!
全員がじゃんけんするまで何度もやってみましたよ。

最後にもえちゃんからキャンプソングをいくつか紹介してもらって
元気にGood-byeをして今日はお終い。。
楽しい時間はあっという間でした。

毎回思うのですが、こども達の成長はとっても嬉しいですね。
自分の発表も頑張るし、
特に今年はみんなの聞く姿勢がと~っても良くて感心しました。

そしてこれまたよく思うのですが シニアの存在感のすごさ。
ひとり入るだけでこんなにも違うかなぁ~と思うくらい
彼らの力は素晴らしいですね。
もえちゃん 本当にありがとう!

今年もまた夏休みのまとめとしての個人発表会ができて、
そしてこれまた夏休みにしかないシニア交流もできて、
2006年の夏も無事終えることができました。

また秋活動に向けてがんばらなくちゃー
Re:夏活動その④…個人発表会&シニア交流…(09月03日)
ヨッシ-さん (2006年09月05日 19時57分)

お久しぶりです。
書き込みありがとうね。

夏活動盛りだくさんですね。みっちゃんのエネルギッシュな活動に感心
しております。その上、市川パーティはレベル高い1
個人発表なんてすごい。
私はまだ取り組んだことがないのよ。夏休み中にチャレンジするのはい
いかもね。来年取り入れてみます。アイディありがとう。
 
 
Re:Re:夏活動その④…個人発表会&シニア交流…(09月03日) ・
みっちゃんさん (2006年09月06日 21時35分)

ヨッシ-さんへ

レベルは高くないのよぉ~
自己申請なので出来る範囲で取り組みましょう!…というところ。
でも影響力はあるように思います。
キディさん2人が今年はお話に挑戦したのには感心しました。
よしこちゃんも交流会いっぱい開いていてうらやましいっ!
私も見習いたいです。。

また秋活動にお互いがんばろうね!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.