幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0289561
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ おおさか きたはらパーティ
 インターンのポールとEaster!!
 初!発表会でした。
 夏合宿 w/Nパーティ
 Happy Halloween 2007
 NZからやってきたEmma
 「楽しかった~!もう1回!!」 地区発表会
・ さいたま市 きたはらPのページ 
 2003年度 楽しさいっぱい胸いっぱいのパーティ合宿 第1回
 Halloween テューター宅編
 クリスマス会
 消防署見学
 インターンのヘイリーが来てくれました!
 春のお祝い会
 2004年度 とびきり笑顔の5周年
 Happy Halloween!!
 キディさんHalloween
 プレイさんHalloween
 きてれつパーティ合宿 1にちめ
 きてれつパーティ合宿 2日目
 地区発表会 「きてれつ六勇士」
 インターンのクレッグと新年会
 2005年度 プレイさん おまわりさんに会いに行ってきました!
 パーティ 6周年お楽しみ発表会
 サマーキャンプくろひめ 2班
 jack o'lantern 作り
 プレイさん Halloween
 Halloween night
 地区発表会 The Bremen Town-Musicians
 さいたま きたはらP最後のパーティ合宿
・ はじめまして ラボテューターの北原恵美です
 自己紹介文
・ なぜ、英会話でなくて、テーマ活動をするの?(ある先輩テューターのページより)
現在ページはありません。
・ 私のラボッ子時代 
 ラボランド
 ことばの宇宙 S.44 上野動物園訪問
 ことばの宇宙 S.47 皆でお話を作った!
タイトル
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
楽しさいっぱい胸いっぱいの合宿でした。(1日め)(画像有) 10月25日 ()
まだまだ感動覚めやらぬ合宿が終了致しました。
何からお話しましょうか、少しずつupしていきます。

今回の合宿は日帰り組はプレイさんから年中まで10組,
泊まりが年長さんから小6まで20人&ママさん6人(こちらは小学生のママ達で完全にボランティアでのお手伝い参加 多謝です)
そして今回大きな役割を果たしてくれた横浜Iパーティの大4のK,H、高3のM,女の子の高2のNの4人!

仮装して集まった我がパーティの子供たち。
同じ地区のよくパーティ行事に手伝いに来てくれているIパーティの中2のA君も日帰り参加してくれています。
大きいお兄さんお姉さんがなんと5人!
皆ちらばってこどもたちと早,打ち解けてくれています。

今回はハロウィンタイム(以降H)は小学生担当,SB,アリスタイムは高大生担当にしました。
おたのしみのHはまず何になってきたか当てっこ。
今回のテーマのアリス関連,そしてこの春地区発表で楽しんだPeter Pan
関連が多かったですねえ。
カラービニール袋大活躍でした。
かくいう私はふふふ、近々upする写真から当てて下さい。
ちなみに去年のように泣き逃げ惑う子はいませんでした!
今回の会場はできたばかりの武道館の観客席まである剣道場。
その観客席に係の小学生,A,私が隠れそこを探してきたこどもたちが壁を叩いて"Trick or treat!"
  アリス合宿 フラミンゴ
私の所に来た子には"Who am I? だぁれだ?”
「もっとスレンダーでないと当たらないわよねえ」のママたちの陰の声…
わからない方は私の相方を見て考えてくださいね!
   たけと



SBは”She'll be coming around the mountain""Old McDonald had a farm""Seven steps"…
いつもの定番ながら 大学生の導入,説明,乗せ方,小学生にはその辺も見て少しでも身に着けてくれたら。なんて贅沢なテュ-ター。

アリスタイムでは3話「ハートの女王」を4人で演じてくれました!
流れるような心地よい英日、あっと引き込まれる表現,皆を惹きつける表情、
小さい子達が飽きないように途中で「はい!クイズタイム~!」
そして又テーマ活動!
皆アリスの世界を感じることができました。
アリスにちなんだゲームをしたり、もちろん一部テーマ活動も楽しみ、
ここで日帰り組はGood bye!

お泊り組は宿舎に移動、早めの夕食、そして私は高大生BOYS3人と肝試しのロケハンに!
ここ、上尾スポーツ研修センターの隣には遊歩道とお手洗いのある林が隣にあってもう真っ暗なのです。
まあこの場所を知っている私としてはミニjack-o-lantarnを持ってお手洗い1に行ってその入り口で”Trick or treat!"言ってお菓子もらえたらよしと思っていたのですが、
まあ、彼らの目がキラキラしていたずらっ子のそれとなり、出るは出るはアイディアが・・・
まあ、今回の初お泊り年長さんが夜眠れなくならないようにと、危なくないように、だけは伝えて任せちゃいました。
そして今回お手伝いで泊まって下さるママたち6人(年長さんのママはいるとかえって里心がつくかもということで、小学生のママたちです!)にもあちこち散らばって頂いてスタート!
誰一人泣くこともなく、笑い声の響く1時間もかかった肝試しでした!

そのあと低学年はお風呂に、がんばれる子たちはSB大会へ!
「鬼ごっこしようよ!」のこどもたちを無理やりでなくSBへといざなったK達。
それは見事な誘導でした。
あっけにとられていて又パーティでそうやろうと思っても覚えていない・・・
そしてやったのがクールスコホロ。
体がちゃんと覚えていましたよ、わ・た・し!
年長さん部屋ではYさんが絵本を3冊も読んでくださいました。
夜はママたちと4人で懇親会!どうやってラボを続けてきたか
ラボのどんなことに惹かれてここまできているか。
生の大きいラボッ子の話を聞くことが出来て、これはママたちに泊まってもらってよかった!と思いました。
Sパーティでは彼らは私が卒業してから入ってきたので(幼稚園生で!ショック!)私も初めて聞く話ばかり。
母の言ったこと、やったこと、どれもが新鮮に心に染み込んできました。
>>感想を掲示板へ
Re:楽しさいっぱい胸いっぱいの合宿でした。(1日め)(画像有)(10月25日) >>返事を書く
みやたこさん (2003年11月13日 23時41分)

はじめまして!というか、お久しぶりです! 「ひろば」から探し当て
てこのバラの園に迷い込んできました。  いや~、このゴージャス&
ラブリーなHPはまさにミニばらさんの世界ですね~。  すみません、
私がだれかわかるでしょうか?  約一年前、突然すがたをくらませた
「あの人」です。  4月に復活してなんとかやっています。 DIARYを
読ませていただいて、このピンク色で頭が黄色のこの映像に釘付けにな
りました!(相変わらずパワフルだわ~)  とっても楽しかった様子
が伝わってきますよ!  また遊びにきますね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.