幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧園芸ランダム新規登録戻る 0625633
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2012年3月個展ゆめがたり
現在ページはありません。
・ 解像度のお話 1
 解像度のお話2 解像度を変えるには
 解像度のお話3 印刷解像度
・ 画像を日記に入れる方法
 携帯のカードで画像をパソコンに保存する
・ マレーシア・クアラルンプール、イポー
 英国の面影が残る町並み
 マレーシア・イポー田舎町だ。
 マレーシア・イポー郊外は寂しそう
・ ベランダガーデニング
 ベランダガーデニング2
 ベランダガーデニング3
 ベランダガーデニング4
・ カリブの本イラスト
 カリブのイラスト2
 カリブのイラスト3
 カリブのイラスト4
 カリブのイラスト5
titlehitpen.gif
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
GR-1とGR-21●2007/10/12の日記 10月12日 (金)
リコーのカメラだ。
GR-1
GR-21
二つ持ってる。
この二つはフィルムカメラだ。
すごく安っぽいカメラ。見た目が安っぽい。この安っぽさがとてもいい。気取らなくていいんだ。

GR-21
これはいつも持って歩いてる。腰のベルトに付けてる。
でも、付けてるだけで撮ることはほとんどないのが悲しい事実だ。
フィルムは、今となってはとても高い。
以前は同時プリントに出していたから、36枚撮りをプリントすると2千円くらいした。まあ、これを安いと思う人もいるんだろうけれど、僕にとってはとても高い。
21の数字が示すように、焦点距離が21ミリなんだ。
広角レンズだ。
すごく広い範囲をカバーする。
でも、このカメラのいいところは、こんなに広いレンズなのに、上がっても広さを感じさせない。
35ミリや40ミリくらいに見える。標準レンズで撮ったみたいに普通の仕上がりなんだ。ここがすごいところ。
もちろん広い範囲を撮るってことは、近寄らないと被写体が小さく写ってしまう。
このレンズで撮るときは、普段より2歩近寄って撮るんだ。

基本的にこのGRシリーズはスナップカメラ。今で言う盗撮カメラかな。
シャッターを切ってから写るまでの時間、タイムラグがとても少ない。
スナップモードというのがあって、セットするとオートフォーカスがはずれてしまう。
自由設定も出来るけれど、基本は3メートル固定だ。
広角の効果もあってほぼパンフォーカス、一番近いところから無限遠までピントが合ってしまう。
オートフォーカスしないってことはフォーカスする時間が無くなるってこと。これはすごいことなんだ。
レンズの前を歩く人を撮ったら、タイムラグが0.3秒もあれば通り過ぎてしまう。
無ければ、もちろん撮れる。

まだまだいろんな機能がとても簡単に設定できるようになっている。
スナップショットに特化したカメラは、とても使いやすい。
レンズも優秀で、広角の端っこまでゆがまず、ひずまず荒れない。

気に入った2台のカメラ。
でも、デジタルじゃないってのが残念。

このデジタルが発売されている。
GRデジタル。
これもいいカメラらしい。欲しい。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.