|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
学校でスピーチ |
11月01日 (木) |
|
今日のお便りから
Sayaが、中学校の全校生徒と父兄の前で、コロラドでの体験についての英語スピーチをしました。文章は学校の先生に英訳してもらったそうですが、大勢の前で堂々と成し遂げたそうです。すばらしいですね。
≪木曜グループ 10/25 5:45~7:00≫「かにむかし」
Sizuka・Megumiお休み。Yukihisaはマーチングの発表直前の練習後駆けつけました。まずハロウィーンのパズルの後、「かにむかし」にかかります。種は流れ着いて・・砂の上に。「種が重い!」
全員が子がにになることに決めましたが、
はち役は、かまわず飛んでいます。
「『ついてくるならやろうたい』のたいは?」「くちぐせやろ!」って・・なるほど~。
≪金曜グループ① 10/26 5:00~6:10≫「トムソーヤ」
Hさんから、お菓子がいっぱい詰まったハロゥイーンバッグを頂きました。 あちこちに隠して探すゲームをやったら、チョコがひとつおばあちゃんのミシンの中に隠れて消えちゃった!!
やっぱり、ハロウィーンチョコレート~どうしても見つからない!!
ゴメンナサイ!!
ミシシッピー川って?日本の一番長い川は信濃川・・・この16倍の長さです。アメリカの大きさを感じられるナレーションが出来ればいいですね。
≪金曜グループ② 10/26 6:30 ~7:30≫「きょうはみんなでくまがりだ」
Takeruは自然学校でお休み。“We're going on a Bear hunt” は、「なにか、もっと他の動きをつけたいけどな(Ryutaro)」「逆回りで行こう(Saya)」。と、どうやら、行き詰まっています。音楽CDで動いているので、言葉と音楽とのタイミングが、かなりうまく合ってきました。言葉もだんだんCDにちかくなり声もよく出てきました
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|