|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
番外☆二本松はじめさんってご存知? |
12月10日 (月) |
|
幼稚園仲間のお母さんからの情報で
幼稚園や保育園の先生の研修で
二本松はじめさんという方が相生に来られて
コンサートがあるとかで。
だれでもいけるらしい、ということで
家族4人で行ってきました。
コンサートと聞いていたのに
会場には、あれ、椅子がありません。
会場の隅にぐるりと椅子を並べてありますが
どうも荷物置き場のよう。
ピカリンと呼ばれているらしい、60歳の二本松先生と
歌って踊って走り回っての約2時間。
うまく説明できませんが、
説明しても、この気持ちは表しようがないのですが、
歌うのはたのしい、
体を動かすのはたのしい、
だれかと手をつないだり、ふれあうことはたのしい。
そして笑うことがだいじということ。
を学ばせていただきました。
それじゃあ、ラボと同じじゃない、と思われるでしょうが・・・
ひとつ違ったのは
日本語で歌うのはやっぱりいい。
初めて聞く歌でも、すぐみんなで歌えてしまうところ。
英語の歌はそういうわけにいかないですからね~。
そして、気持ちを添えやすいというところ。
ことばには文化が含まれているからでしょうね。
日本人が日本人のために作った歌には
やはり心を動かされます。
もし、身近で二本松はじめさんに触れる機会があったら
ぜひ見に行ってみてください。
絵本や、CDもあるようですが
ぜひご本人に会ってみてくださいね。
今日はこの辺で。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|