|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
番外☆インフルエンザに負けない方法? |
12月19日 (水) |
|
先週の月曜日から家族が
インフルエンザA型にやられてしまいました。
月曜日夜のはっちゃんの嘔吐から始まり、
水曜日あたりから主人が、続いてのんちゃんが。
はっちゃんは40度の高熱で意識がもうろうとなるし
うわごとは言うし、目の焦点は合わないし、会話もできない。
これってタミフルの影響かも、と思い
病院に電話をかけて聞いてみましたが
「タミフルを服用してもしなくても、
インフルエンザはそういう症状が出ます。
続けて飲ませてください」とのこと。
あれ、服用は個人の判断でって言ってませんでしたっけ。
服用からやく10時間で急に普通に戻ったはっちゃん。
あいかわらず高熱は続いています。
やっぱりこれって?
それだけでは判断できないのでもう一度だけ服用。
やっぱりおかしい。
目が開いているのに焦点が合わないし
眠っているのか起きているのかわからない。
主人も「おかしいなぁ」と言ってる。
もうやめた!
服用はそこでやめました。
ずるずる長引いていますが、もうおかしな症状はでていません。
はっきりわかっていない薬を使うのって怖いなと思いました。
クラスが学級閉鎖となり、今日まで自宅待機です。
主人は検査でマイナスだったものの、
先生から「インフルエンザに間違いないでしょう」との診断。
リレンザという吸入する薬をもらいました。
鼻が苦しいのと気力が湧かないようすでしたが
今日からやっと職場復帰。
ぐだぐだいいながら出かけました^^;
のんちゃんは・・・
ふたりの検査の様子(長い綿棒を鼻につっこまれてぐりぐりするヤツ)
を見ていたせいか、病院に行くことをまたまた拒否。
2日間、39度の熱が続きましたが、とにかく寝続けてすっきり復活。
やはり、この子の自然治癒力はすごい。
もうそろそろわたしにも来るだろう。
こどもたちの嘔吐物を片付けたり、
おもいっきりくしゃみや咳をかけられ、
どう考えてもうつるのは時間の問題・・・
と思っていたのに。
あれ、何ともありません。
わたしはインフルエンザに勝ってしまったのでしょうか。
何が功を奏したのかはわかりませんが、
わたしがここしばらく続けていたことは
①鼻うがい
②緑茶をちょくちょく飲む
③常に洗濯物を家の中に干して湿度を上げる
この3つ。
これがよかったのか、
それとも母の意地か。
今わたしがここでインフルエンザに負けるわけにはいかない!
という気迫がウィルスをもやっつけてしまったのでしょうか。
まだまだいろんなウィルスがうようよしているようです。
みなさんもお気をつけくださいませ。
来年は、はやめに予防接種をしておこう・・・
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|