幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0446408
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ わたしから見たラボ・パーティ
 ラボ・テューターは先生じゃない
・ ラボみやぎパーティご案内
 ログハウスでやってるよ!
 はじめてのかたへ
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
今週のパーティの様子(幼稚園グループ) 02月01日 (金)
★幼稚園グループ

『ジャックとまめのき』
原作 ジェイコブズ
文 舟崎 靖子
絵 柿本 幸造
世界文化社 ワンダー名作館より

『だるまちゃんととらのこちゃん』
加古里子 さく/え
福音館書店 こどものとも傑作集より

今日はこどもたちの選んだ絵本で始まりました。

ラボ・ライブラリーでも扱っている
『だるまちゃんとかみなりちゃん』
も含めてたくさんのお話しがある「だるまちゃんシリーズ」。
お話のストーリーもこどもの心をとらえますが
各ページの隅から隅までじっくり見たくなる絵が
こどもたちは大好きです。
この本も例外ではなく
ふたりで競うようにいろんなものを見つけては教えてくれました。

そのあと、2月末に行うソング発表会のために
それぞれの好きな歌を歌いました。
Mちゃんは「ワッドゥユラ~イうたう!」"Fruits song"ですね。
あと"Animal song"も歌いたいそうです。
のんちゃんは"I'm a little teapot"です。
テューターがえらんだのはナーサリーライムから
"What are little boys made of?(男の子って何でできてる?)"
みんなに紙を渡して
"What is little Mchan/Nonchan made of?"
Mちゃん、のんちゃんって何でできてるか、お絵かきをしました。

Mちゃんは、すみっこに「たまご」とひらがなで書いて
その下に大きなかわいいお顔を描きました。
「おかあさん」だそうです^^

のんちゃんはいっぱいの果物と野菜を描きました。
それから象形文字のようなものをずらっとならべて
「すてきなものぜ~んぶってかいた」んだそうです^^
その後も、おじいさんやおばあさん、おばあさんの妹、
おかあさん、のんちゃんも描きました。

3歳といえど、自分の存在を自分なりに理解しているのですね。

Mちゃんのリクエストで"Pierre(ピエールとライオン)"の
ライブラリーを聞いてから
のんちゃんリクエストの"The very hungry caterpillar
(はらぺこあおむし)"でおはなしごっこ。

ふだん、あまり人との接触を好まないMちゃんですが
今日はなんと自分から
あおむしテューターのうえに、乗ってきてくれました。
あおむしのせなかはとってもあたたかく、
おなかのいたいのも治りましたよ!

とちゅうで他に気がそれてしまうこともありますが
「うたとおはなしがおわったら、ピアノひいてもいい?」
と自分でセーブできるようになったMちゃん。
本当に成長しましたね。

こどもたちのほうからたくさんのリクエストがでてくるので
テューターも毎回宝箱をあけるようで楽しみです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.