幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0446406
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ わたしから見たラボ・パーティ
 ラボ・テューターは先生じゃない
・ ラボみやぎパーティご案内
 ログハウスでやってるよ!
 はじめてのかたへ
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
桜が泣いている 04月09日 (水)
さくら1
ラビーがうちに来てから毎日散歩に出かけている岩屋谷公園です。
それ以前にも何度かお花見に来ていました。
今年は、花芽が出て、蕾が膨らみ、少しずつ花びらが出てくる様子を
毎日のように眺めていて、桜の生命力に魅せられていました。
がんばって咲いてね、もうちょっとね。
そんなことばが自然と出てきます。
今まで、桜が満開という知らせを聞いてから出かけていたので
日頃から自然の中に身をおいていると気づくことがたくさんある
ということをあらためて感じていました。

それほど心待ちにしていた桜でしたが
咲き始めてから「あれ?」と思うことが・・・
主人やまわりの人に言ってみても
「そんな木もあるやろ」とか「そういう種類なんじゃない?」と
そんなに気にしている様子もなく・・・
わたしだけが不安になっているのかなぁ。
もし気づいた方がいらっしゃったらコメントくださいね。

桜って、花が咲いて、花が散ってから葉が出てくる。
と思っていたのですが、花が咲く前に葉が出ている木が
ちらほらあります。
大きい木、山の上のほうの木に多いようです。
そういった木は花のつきも悪いようで、満開の時期になっても
ほとんど花が咲きませんでした。
咲いている木にも既に葉が出てしまっているものもあって
遠目から見ると先が茶色っぽく見えているものもあります。

町のほうの公園も見てみましたが、
わりと綺麗に咲いているようですが、
たまに山の桜木と同じような木を見かけます。

そういえば、少し前から気になっていたことが。
公園のあちこちに、折れた枝がたくさん落ちていました。
最初はこどものいたずらかと思い、ひどいことをする子がいるなぁと
思っていたら、どうやらそうではなさそうでした。
かなり太い枝や、どうやっても届きそうにない上のほうの枝まで
バキバキと折れておちているのです。
気をつけてみると、桜に限らず、
たくさんの木の枝が落ちてしまっています。

台風が来たわけでもなし、どうしてでしょうか。

花が咲かないことと関係があるんでしょうか。

木に異変がでるほど地球の環境が狂ってきているということなら
きっと人間にも影響が出てきているはず。気づいてないとしても。

わたしたちは、どうすればよいのでしょうね。
 
さくら5 さくら11
花が咲く前に葉桜になってしまった木。

さくら9
花芽のついていない枝が伸びている木。

さくら7
途中で折れてしまって花が咲かなかった木。

さくら8
その下に落ちていた数え切れないほどの枝。

さくら12
花と一緒に葉も出てしまっている木。

さくら2
なにはともあれ元気なうちの子。
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.