幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0446221
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ わたしから見たラボ・パーティ
 ラボ・テューターは先生じゃない
・ ラボみやぎパーティご案内
 ログハウスでやってるよ!
 はじめてのかたへ
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
『ちょきん、ぱちん、すとん』って? 04月17日 (木)
朝、NHKのテレビ絵本でかとうまふみさんの『ぎょうざのひ』を
やっていました。松居直美さんの朗読で、とっても面白い。

今日はうちも『ぎょうざのひ』にしよう!

夕方、はっちゃんがお父さんとプールに行っているあいだに
のんちゃんとぎょうざづくりをしました。
3歳ですが、ちゃんと包めましたよ~。

作りながらのんちゃんの好きなライブラリーを流しました。

●ガンピーさんのふなあそび

●3びきのやぎのがらがらどん

●だるまちゃんとかみなりちゃん

●はるかぜとぷう

手は動いていても、耳はしっかり聞いていますし
大好きなライブラリーですから言えるところもたくさん。
英語もなんとなく様になってきています。

ところで、がらがらどんの最後の
"snip, snap, snout"「ちょきん、ぱちん、すとん」
ってなんだろうね?

という話になりました。

のんちゃんは「あ、わかった。お風呂に入って寝たよってことや。」
というのです。

ちょきん、はお風呂に入る音(ちゃぽん?)

ぱちん、は電気を消す音、

すとん、はお布団に入る音、

なんだそうです。

こどもの発想って、とっても面白いですね~。

みなさんもおうちでライブラリーをお子さんと楽しんでください。
きっとこどもを尊敬してやまなくなりますよ^^
 
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.