|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
『ちょきん、ぱちん、すとん』って? |
04月17日 (木) |
|
朝、NHKのテレビ絵本でかとうまふみさんの『ぎょうざのひ』を
やっていました。松居直美さんの朗読で、とっても面白い。
今日はうちも『ぎょうざのひ』にしよう!
夕方、はっちゃんがお父さんとプールに行っているあいだに
のんちゃんとぎょうざづくりをしました。
3歳ですが、ちゃんと包めましたよ~。
作りながらのんちゃんの好きなライブラリーを流しました。
●ガンピーさんのふなあそび
●3びきのやぎのがらがらどん
●だるまちゃんとかみなりちゃん
●はるかぜとぷう
手は動いていても、耳はしっかり聞いていますし
大好きなライブラリーですから言えるところもたくさん。
英語もなんとなく様になってきています。
ところで、がらがらどんの最後の
"snip, snap, snout"「ちょきん、ぱちん、すとん」
ってなんだろうね?
という話になりました。
のんちゃんは「あ、わかった。お風呂に入って寝たよってことや。」
というのです。
ちょきん、はお風呂に入る音(ちゃぽん?)
ぱちん、は電気を消す音、
すとん、はお布団に入る音、
なんだそうです。
こどもの発想って、とっても面白いですね~。
みなさんもおうちでライブラリーをお子さんと楽しんでください。
きっとこどもを尊敬してやまなくなりますよ^^
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|