|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
☆サマーキャンプ黒姫1班3日目・・・いくつ物語に出会えたかな |
07月30日 (水) |
|
3日目は朝からいい天気で暑くなりそうな予感。
プログラムも子どもたちが好きなものが目白押し。
3日目プログラム「ものがたりの海へ 絵本の森へ」、バザー、
姉妹ロッヂ交流、キャンプファイヤー、わかれのつどい・・・体力が持つだろうか。
子どもも・・・私も・・・いや私だけか。
前日は雨で中止になった朝のつどいが、今日はロッヂごとにありました。
隣のロッヂなのになかなか会わなかったRにとうとう会えました。
一昨年は、疲れてすぐに眠くなったりプログラムがきつそうでしたが
今年は声をかけると「テューター!!楽しいよ!!」
****** ロッヂのお友達と一緒のR ******
午前中はラボランド全体を使ってのダイナミックなイヴェント「ものがたりの海へ 絵本の森へ」
文字通り物語や絵本がいっぱい!!
新刊『ロージーちゃんのひみつ』をはじめ、27もの物語のコーナーがありました。
ロッヂごとに小学高学年のリーダーを中心にグループがまとまってコーナーを回ります。
小さい子も大きい子も行きたいところへまんべんなくいけるよう
しかも効率よく回れるよう作戦会議!!リーダーたちの気の使い方はさすがです。
作戦会議が終わると、ぐるんぱ城まえに集まり、ロージーちゃんの掛け声とともに開始!
****** ここでやっとKに会えました。とっても元気そう! ******
全員が集まるのでやっとパーティのみんなの社写真が撮れるチャンス!と張り切ったものの
出会ってもけっこうみんな走りながら移動していたり、
私自身もぼやぼやしていると、グループにおいてかれたりでなかなか・・・。
****** Fとリーのツーショット ******
****** キャンプ中に元気になれてよかったね、Aとじゅんこちゃん ******
****** くまがりのくまに追いかけられるFとR。Fは転んだらしい・・・******
****** 笛吹きの笛の音色に惹かれて子どもたちがついていく(ハメルンの笛吹きより) ******
このあと美味しいお昼をたべてバザー!!みんな夢中で買い物してましたよ。
北米ユースはいつも盛況、中国ユースのブースもなかなかにぎわっていました。
ここで忘れ物大将のYがまた一つやってくれちゃいました!!
バザー終了とともに全体司会のコーチが収益金について、などのインフォメーションをしていて
そのあと落し物をアナウンス。
「袋が届いています。名前がありますねえ、えーっと・・・Yくん、Y---君!!」
わーやっちゃった!!ところが本人が取りに出て行きません。
とうとう同じロッヂのお兄さんが代わりに取りに行ってくれました。
その数分後・・・ご満悦の笑みを浮かべて売店から出てくるYの姿が!!
じゅんこちゃんは・・・「育て方を間違った・・・」と落ち込んでました。
がんばろう!!
自由時間の後は最後のグループ活動。共通SBやテーマ活動をめいっぱいやります。
そして夕食後は姉妹ロッヂ交流。
ロージーちゃんは40分あるお話です。これをお互い発表し見せ合うのでゆうに1時間20分かかりますね。
でも小さい子もちゃんと見てましたよ。発表もがんばりました。
****** うちのロッヂの自信作「人梯子」の場面です ******
****** やったぜ!発表ばっちり!のグッグエール ******
姉妹ロッヂのRとFはカメラを向けるとよそ向いたりキャーキャーテーマ活動どころではなくなるので
写真を撮るのはあきらめました。
まるで授業参観のときみたい・・・
このノリでキャンプファイヤーも盛り上がり、その後のわかれのつどいでは思い思いの感想をいいました。
1年生のKとみっきーも最後まで頑張りました。
Kは泣いている子や感情が高ぶった子の様子をじっとみていて、きっと感じることがあったのでしょう、
自分もしんみりしていました。
夜はそれまでより遅く就寝でしたが、それでもお互いの帽子にメッセージを書いたり
なかなか寝る準備ができませんでしたね。
やっと寝た姿には、3日間頑張った自信と成長を感じました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|