幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0403867
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 絵本紹介
 0歳からの読み聞かせ
 本を与えるのではなく、届けること
 五感を使った体験を!
 夜空を見上げてみませんか?
 クリスマスプレゼントに絵本を!
 雪の日に読んであげたい絵本
 ぐりとぐら展
 本当に食べたくなる絵本
 「想像の翼」を広げて
・ プレィルーム(三歳未満のお子さんとお母さんの活動)
 はるかぜとぷう 2005年3月
 Humpty Dumpty 2005年4月
 壮行会にてソングバードの発表 2005.7.16
 クリスマス会にて“We are going on a bear hunt"
 さんびきのやぎのがらがらどん トロルがいっぱい!
 プレイルーム卒業!そして新プレイルームスタートです。
 ガンピーさんのふなあそび 動物に会いにいく
 イースターピクニック
 フレデリックではり絵
 ぐるんぱのクッキー
 The three billy goat gruff さんびきのやぎのがらがらどん 2010 3月卒業の会
 2010年プレイルーム遠足
 みんなのゆきむすめSnow daughter
・ いわたてパーティ テーマ活動の様子 
 The Invincible Nine Brothers 不死身の九人きょうだい 2004秋 
 Alice in Wonderland ふしぎの国のアリス「ハートの女王」2005夏
 十五少年漂流記Ⅳ話「さらば、ぼくたちの島」2006春
 ピーターパンⅣ話「海賊船上の決闘」2007春
 2009クリスマス交流発表会
 ピノッキオ4 かなえられた夢 2010 3月卒業の会
 ありときりぎりす 2010 3月卒業の会
 2010年12月横浜みなみ地区発表会 きてれつ六勇士
・ ラボキャンプ
 スプリングキャンプ 2004黒姫春
 サマーキャンプ2004黒姫1班
 サマーキャンプ2005黒姫1班
 サマーキャンプ2006黒姫5班
 サマーキャンプ2007黒姫3班
・ ラボ国際交流
 2004年国際交流のつどい(日比谷公会堂)
 いわたてパーティ国際交流参加者
・ いわたてパーティ各グループの写真
 ブリアンヌとあそぼう 2004年1月10日
 パーティディキャンプ 2004年4月29日
 パーティ壮行会 2004年7月17日
・ 絵本の店「エルマー」福岡、春日原駅近く
現在ページはありません。
・ ノースカロライナ州国際交流
 ラボっことホストファミリィ
 ラボっこと私のスティ先(labo kids host's house and my host's house)
・ 2003 夏活動報告。
 恒例。報告会後の花火
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
福岡のラボっこと再会 12月27日 ()
先週末、甥の結婚式で福岡にいってきました。
ほんと、久しぶり。 食べ物が安くておいしい。
福岡生まれ、東京育ちの私にとっては、故郷です。夫の転勤で、5年間住んでいました。 ラボを始めたのも福岡です。キディ中心のパーティで我が子と同じぐらいの子ども達が、母子ともににぎやかで元気いっぱいのパーティでした。 9年ぶりで福岡に行きみんなとあってきました。私の腰あたりまでしかなかった子達が、もう私の背を越えていました。 残念ながらもうラボをやめてしまったこもいましたが、それぞれが自分の道をえらんでいました。クリスマス発表会にて高2で終了した子(サマーキャンプでシニア一人対応をしたとか、がんばったね。)、来年国際交流へ行く子もいます。 こうやって集まってくれてとても嬉しいひとときでした。
お母さんたちも、あいかわらずエネルギッシュでした。 博多弁がぽんぽん出てきて。。。私もとってつけたような博多弁?が少し話せたかなあ。
引き継いでもらったテューターともお会いできました。「一緒に図書館にポスターをはってもらうようにたのみにいったよね。」など懐かしい話しをしたり
して。。引き継いでもらい、子ども達が長くラボをつづけることができたこと。本当にありがたいことです。
fukuokalabokids ラボっこたちと(中1から高2)
fukuokalabokkomothers ラボっ子のお母さんと(写真小さいからのせちゃったよ)
次の日には、ご近所に住んでいた方のお宅におじゃましてきました。そのときにもまた、ラボっこのお母さんに会えました。来年国際交流参加楽しみですね。(1歳、プレィルームからのラボっこです。あの時はまだまだ先だと思っていたのにね。)
ラボを始める前からこどもをつれて、時々行っていた絵本のお店「エルマー」
にも行ってきました。全然かわって無くて感激です。店長さんもかわらずわかわかしくて。。ラボのチラシをおいてもらったり、ラボの行事に読み聞かせできてもらったり。 絵本の講座や、片山健さん、梶山俊夫さん、梅田俊作さんの講演会にも教えてもらって参加しました。 まだ高山智津子さんの講演会のお世話をされているそうです。 近くであったらまた行ってみよう。とてもためになる楽しい講演会ですよ。皆さんにおすすめでス。 エルマーのページ作ったので見てくださいね。
そう言えば、エリックカール氏が来店したこともあったな。
9年前なんてあっというまですねえ。
>>感想を掲示板へ
Re:福岡のラボっこと再会(12月27日) >>返事を書く
林ライスさん (2003年12月27日 23時50分)

再会できてよかったですね。
写真が小さくてわからないけど
どの子がさっちゃんのパーティだったかな?
なんて考えています。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.