| 
					
					
				 | 
				  | 
				
				
					
					
					  
						  | 
						  | 
						  | 
					   
					  
						
							
							
								
									
									
										|  [一覧] << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									
										
											
											
												
													
													
														  英検4級合格の報告 | 
														11月29日 (土) | 
													 
													 
												 | 
											   
											  
												
													をするのを忘れてました。 
ラボの成果を具体的に表す方法として、しかるべき年齢になったら、英検 
を受けさせてみる約束。 
 
10月の半ばに、中1女子、さきが受けました。 
11月の半ばに合格通知をもらっていたのでした。 
 
内容をざっと見たところ、中2終了程度の内容。 
 
まだ習っていない単語一杯。ラボのおかげで、ものすごくたくさんの 
単語を知っているけれど、それは、今は、必ずしも、学校の勉強や英検と、 
重なるものではありません。 
大学受験や、実際の会話で使うとなると、完全に重なるんですけど。 
ああ、この時期盛んにに登場するpartridgeなんて単語は大学受験にも 
出てきませんけどね。 
 
文法も、現在進行形や、過去形なんかが出てきちゃって、学校で習って 
いる範囲を随分超えていました。 
 
これは、まだ無理かな?と思っていたのですが・・・ 
難無く、平均点よりかなり高い得点で合格しました。 
リスニングはほぼ満点。 
 
長女を自慢しているわけではありませんが、ラボを自慢します。 
ご存知の通り、長女は、あんなです(T T)。サルティンバンコ・・・。 
英検で点数が取れたのは、一重に聞き込みのおかげ。 
聞いても聞いても飽きない物語りを、何度も何度も繰り返し聞いて 
体がつかんだ英語のリズム。そのおかげの英検突破。 
 
試験の回答形態が記号でなければ、この結果は得られていないな。 
これは、反省として忘れてはならないところ。 
これから、学校の勉強と平行して、どんどん書けるようにしていかなく 
てはなりません。 
だけど、ラボでこれだけ聞き込んでいる子がスペルを覚える努力は、 
私がスペルを覚えるためにした努力の、数分の1の努力で済むことで 
しょう。感謝してほしいなあ。まだ気づかないのかなあ? 
 
1年生の内に3級取れたらかっこいいけど、ちょっと難しいかな? 
勉強させてみます。結果はまたご報告します。
												 | 
											   
											  
												| 
													
												 | 
											   
											 
										 | 
									 
									
										| << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									 
								 | 
							 
							 
						 | 
					   
					 
				
				 |