2009年が明けて早くも10日。 
今年は、新年早々センター試験のプレテストで休みも返上して頑張っている息子がいるので、なんだかお正月気分もあんまり感じないまま過ぎている気がしますが、いよいよ来週が本番。今まで頑張ってきた成果をしっかり発揮できるようにサポートしなくては! 
 
今週からラボも始まって、久しぶりに子ども達の元気な顔を見て、やっぱり可愛いなあとしみじみ感じながらのラボでした。残念ながらお休みの子は、来週まで会えないけど、今年も元気に楽しいラボができると良いな! 
 
そして今年最初のおはなし会に、市立図書館に行ってきました。 
朝から雪が降って、かなり寒い日で、おはなし会に来てくれた子は少なかったけど、お正月に因んだ絵本を中心に読んできました。 
今日読んだのは、瀬川康夫さんの「じゅうにしものがたり 
川端誠さんの「十二支のお節料理」 
にしむらあつこさんの「ホネホネさんのおしょうがつ」 
『ごんべさんのあかちゃん』のじゃんけんゲームでちょっと遊んでから、 
最後に松谷みよこさんの「おむすびころりん」で終了。 
 
「おむすびころりん」はいろんな人が絵を描いたり再話したりしていて、色んなバージョンがありますが、この松谷みよこさんの昔話は、おばあさんがおむすびをねずみ穴に落とすバージョン。ラボのはおじいさんなので、基本的内容は一緒だけど、ちょっと違っていて面白かったですよ。絵は長野ヒデ子さんが描いてます。色々読み比べると面白いかも? 
今年初の幼稚園ラボは、この「おむすびころころ」でスタートしました。今年も色んなおはなしを子ども達とたっぷり楽しんでいきたいな! 
 
中々日記を書かなくなっていますが、ボチボチやっていくので、 
今年もどうぞよろしくお願いします。
												 |