テューター総会 | 
														01月26日 (月) | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													24日・25日と、泊りがけで、千葉支部のテューター総会がありました。 
年に一度、ほとんどのテューターが一同に会し、去年の活動を振り返り、 
今年一年の展望を話し合います。 
私も、この総会が終わると、ラボの今年が始まったという気持ちになるのです。 
 
新しいテューターから、開設40年のテューターまで、地区(私たちは 
京葉地区でした。今年から、千葉中央地区になります。)を超えて、 
色々なお話しを聞くことができます。 
お気づきの方は多いと思いますが、ラボテューターは、本当に個性的。 
みなさま一癖も二癖も(失礼!)有る方々ばかりです。 
その中で、揉まれ、励まされ、現在の私があります。 
 
また、年に一度、同じ場所で同じことをすることによって、自分の変化 
や、子どもたちとパーティの成長に気づかされます。 
 
最初の総会は、まだダイがいませんでした。2歳のまりと5歳のさきを車 
に縛り付けて、出かけました。大雪だった。途中でチェーンを買って・・・。 
まりは、人生初めての雪をみて、「これが雪かあ!」と大感激していました。 
研修も、総会も、どこでも連れまわして、随分子どもたちには迷惑を 
かけました。この後、ダイがもっとひどい目に遭うことは、まだ想像も 
できなかった。 
 
ところが今年は、パパも仕事だったにも関わらず、お留守番。兄弟3人 
助け合って、バスと電車を乗りついで、まりのお稽古に3人で行ったり、 
夜ご飯もちゃんとして、洗濯までしてくれて、翌日の野球の豚汁会の 
準備まで手伝って・・・!感涙ものの成長振りを見せてくれたのでした。 
 
8年経ったんですねえ~~~。 
あっという間だと思ってたけど、ちゃんと子どもは育っていました。 
 
私と一緒に8年間過ごしてくれた、ラボっ子たちもしっかり育ってくれて 
いるのです。 
8年経って、開設間もなく、プレイルームに入会してくれた子達と、小学生 
クラスを出来ている幸せを、改めてかみ締めたのでした。 
テューターのみなさまにも、羨ましがられています。 
今年もがんばります。みなさま宜しくお願いします。 
 
今年は整理整頓は勿論ですが、色々な場面で筆まめになることを目標に 
したいと思っています。(プリンターなんとかしなくちゃ!) 
と言うわけで、せっかくこいちゃんママから写真を送っていただいたの 
ですし、ぱっくんまっくんの様子も早急にアップいたします。 
 
今年の春の発表会は、4月5日にやりたいと思っています。 
森パーティと合同。魚留先生も見に来てくださる予定です。 
高学年特別クラスの人たちは、「大草原の小さな家」 
行徳小学生は「寿限無(影響されやすくてすみません)」 
新浦安小学生は「ヘルガ」 
キディ・プレイルームは「大くまがり」を。 
それぞれ発表します。小学生以上の人たちは、もう準備を始めています。 
キディ・プレイルームのみなさんは、もう少し色々なお話しを楽しんだ後、 
準備をいたしましょう。 
 
4月の新学期を待たず、2月から、クラス編成変わります。 
火曜日クラスが無くなって、みんな元の鞘に戻ります(あら?こんな風 
にも使うかな?)。
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												| 
													
												 | 
											  
											  
												
													
													むるっちさん (2009年01月28日 21時39分)
  
													「大くまがり」って何?
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												| 
													
												 | 
											  
											  
												
													
													けいこさんさん (2009年01月28日 21時48分)
  
													むるっちさん 
>「大くまがり」って何? 
---------------------------- 
おお!むるっち殿。お加減いかがですか? 
お会いしたいです。 
面白い話し1つあり、こちらでは差しさわりがあるもので、後ほど 
メールいたします。 
 
「大くまがり」 
は、「大人数でやるくまがり」の略です。 
50人くらいでやる予定なの。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												| 
													
												 | 
											  
											  
												
													
													ロージーさん (2009年02月02日 17時36分)
  
													テューターの総会楽しかったですね! 
テーマ活動グループでのセリフでお話クイズのペットボトルレース、 
みんな思わず本気モード!やっぱテューターって子ども心を忘れないっ 
てゆうか。。。(笑) 
 Kさんのホームページ素敵ですね!私も筆まめにならなくてはと思っ 
ちゃいました。そんなこんなでKさんが随分前お嬢さんが事前活動に参 
加されたときに私の掲示板に書き込みをして下さっていたのに。。 
ああ、ごめんなさい。 
 総会 木島タロー氏のワークショップも元気がでたし、皆で声を 
出してハーモニーをつくる瞬間がやっぱり心が振るえちゃいますね。 
テーマ活動の魅力にも似てますね。 
この春新しいラボっ子との良い出会いがありますように!
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:テューター総会(01月26日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													けいこさんさん (2009年02月03日 18時53分)
  
													ロージーさん 
 
書き込み、どうもありがとうございました。 
筆まめ宣言したとたんに、筆が鈍り、まったく面目ない限りです。 
会員のみなさまにお伝えしたいことは山ほどあるのに・・・。 
がんばります。 
 
総会、楽しかったです。 
毎年、諸先輩方から、一年分のパワーをいただきます。 
子どもの心を忘れずに(ラボっ子たちに年中「大人気ない!」と諭され 
て 
いるので、少し忘れた方がいいのかもしれませんが・・・) 
ラボを楽しんで行きたいと思っています。 
 
ご指導宜しくお願いいたします。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 |