幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0445604
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0〜3歳の親子向け「絵本の小部屋」
 「絵本の小部屋」の詳しいご案内
・ 20周年記念発表会『成長』
・ 各グループの案内
・ 10サマーキャンプ黒姫1班
・ 15周年記念行事「家族」大成功!!
・ 08サマーキャンプ黒姫1班
・ 08インターン交流・・・ママもうっとり、Lee王子♪
・ 07サマーキャンプ蔵王1班
・ 07インターン交流・・・ライランはナイスガイだったね♪
・ 07夏の国際交流♪パーティ受け入れ&壮行会
・ 07プレイルームさんで消防署見学♪
・ 06夏のパーティ合宿・・・真夏なのに「雪渡り」?!
・ 05サマーキャンプ黒姫4班
・ 05支部小学生リーダー合宿『西遊記』
・ 04サマーキャンプくろひめ4班の思い出
・ 04冬の小学生高学年リーダー合宿「西遊記」
・ 発表に向けて・・・あるママの言葉
・ 03夏のパーティー合宿「不死九を楽しもう!!」
・ ちびっこ国際交流?!
 我が家の初受け入れで・・・さるとフィレットとアニメおたく
 びっくり、ラボっ子たちの力!・・・ついてきたのかな?
 オレゴンからのおきゃくさまエリーとの思い出
 エルキンス兄弟のおもしろステイ♪
HPタイトル
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆15周年に向けて・・・小学生&高学年のそれぞれの合同1回目♪涙ものです 02月07日 ()
15周年に向けて、小学生グループ、高学年グループのそれぞれの合同がありました。

小学生はスポーツチームに入っている子も多いので

残り1時間でも出てもらえたら・・・と近所の会場を

高学年は多方面から集まるし、夜なので駅近の会場を


と別の会場をそれぞれおさえたのですが、小学生は・・・結局途中で駆けつける子はいませんでした。残念・・・。

集まったのは小6R、小4Y、小3R、H、小2A、H、L、

小1Mi、Ma、F、C、Mo、Iの13人。

合宿でHが覚えてきたおにごっこゲームを楽しんだあと、

Turkey In The Strawをやりました。

そしてYとLにリーダーをやってもらい、

アリスと西遊記の好きな場面をあげて、全部動いてみました。

役を割り振り、場面ごとにいろんな表現をやってみました。

それだけでも結構疲れたと思いますが、今日は何しろテーマ決めです。

自分のやりたい物語、周りのみんなが楽しめる物語、という2つの観点で

考えました。


集まったメンバーは女の子が多かったこともあり最初はアリスが圧倒的!

このまま決まるかと思いましたが、アリスを動いたときまるっきり楽しめていない男の子たちの姿が気になりました。

どうなるかと思っていたら、数少ない男の子代表としてYが

「今の雰囲気じゃ、アリスをやっても男が楽しめない、みんなでやるという気持ちがわかない!」と切り出しました。

男の子の役、女の子の役、主役がどっち・・・という意見が飛び交う中

ここ数カ月の両方のグループの様子を思い起こすと

女の子はどちらの話になっても積極的に役をやります(孫悟空も!)

その横で「じゃあいいよ・・・」と譲ってあとは何をやろうかと手持無沙汰な男の子・・・


「主役って何?そんなに大事なの?」「周りの人がやってくれる表現が物語を引き立ててるよね」

「そもそもテーマ活動で男の子がやる役とか女の子がやるとか決めるのって変じゃない?」

そんな投げかけをしたら・・・

もっといろんな役をやってみて・・・表現もみんなで楽しめて・・・

15周年って記念の発表なんだからみんなでやったなあと思えるものにしたい!



びっくりするくらい、心にぐっとくる意見がどんどん出ました。


そして小2のHとLが、どっちもやりたいけどどっちかひとつしかできないんだから

ぱっと決めて・・・決まったらみんなで一つになってやっていきたい!だから西遊記にする!

ときっぱり言いました。


この話し合いでのHやLの気持の揺れと、決心と成長、人への優しさ、涙がでそうでした。

そのあとの多数決では・・・西遊記3話に決まったのです!!


そのあと、ずっと引き下がれなかったYが、まだ険しい顔をしているので

「みんながここまで考えて話して、それで西遊記にしてくれたのにどうしてそんな顔してるの?」

と怒ってしまいました。


しばらくみんなから離れて涙ぐんでいたYに声かけたら・・・


「みんなが西遊記にしてくれて嬉しくて・・・どういっていいか・・・わからない」

「なんだあ、そうだったの?」じーんときて、頭を抱きかかえちゃいましたよ。


今日休んだ人の分も責任もって活動し、決断した13人のメンバー、とっても立派でした。

これから西遊記3話を中心にこの壮大な物語をたっぷり楽しみ、自分の役にばかりこだわるのでなく

木金全員のメンバーで笑顔で発表できるだろう、そう確信できました。

私もせいいっぱい応援していきたいなあと思いました。


さて、感動冷めやらぬまま、場所を2駅隣の岩槻に移し、

高学年グループのロミジュリ。

何しろ全幕をやる予定なのでやることは山のようにあります。

こちらはスポーツチームや部活・学校、バイトなどを終えて

それぞれが急いでかけつけてきてくれました。

まだ受験の終わらない公立組3人と就活の大学生、ドタキャンの小6がお休みでしたが

それ以外はみんな揃いました。


高3Mi、高2T、C、高1Y、Me、Mh、Mk

中3Rh、Rm、(Cも塾に行く前のほんのわずかの時間でも顔をだしてくれましたよ)

中2Mi、H、小6At、Yが参加しました。


時間が惜しいところではありましたが、SB2曲(The Fox,Turkey in the Straw)をやりました。

少人数グループではなかなかできないので貴重な時間です。

そしてテーマ活動。

今日は1・2幕予定。まずは前もって挙げてあった数場面について意見を交わし、

実際に動いて・・・さすが高学年、どんどんきまっていきますね。

キャピュレット家に行く3人の場面、キャピュレット家の舞踏会の様子などはだいたいできてきました。

そして2幕のバルコニー・・・これは難問。まずは何を表現したいかと話し合い時間切れ。

次回への課題など、担当の二人(高1のYとMk)がきめてくれました。


そして15周年実行委員の担当ごとの話し合いや次回の合同の日程など

大事なことをテンポよくきめて、9時に解散。

小学生は一緒に電車に乗り、最寄り駅まで帰りましたが、

中高生はそれぞれが自分の家の方向へ帰っていきます。

電車に乗ったことは確認しましたが、まっすぐ帰ってくれたでしょうか。


おなかがすいて、ホームで電車待ちしながらハンバーガーをほおばる姿も。

テーマ活動って結構おなかすくんですよね。


帰ったら明日高活の発表を控えているCは早速そちらの最終チェック。

きっとほかの3人もそうでしょう。

ほんと、よく頑張りますね。


みんなお疲れ様♪
Re:☆15周年に向けて・・・小学生&高学年のそれぞれの合同1回目♪涙ものです(02月07日)
もんろおさん (2009年02月08日 02時29分)

おくればせながら、15周年どんどん盛り上がっている感じですね。
ちょっとうらやましい感じです。
昨年のTA発表はうちも「西遊記金角銀角・・」でした。
小学生は男女関わらず大好きですよね。

高学年のロミジュリもすごい!!
見に行きたいな~~。
Re:Re:☆15周年に向けて・・・小学生&高学年のそれぞれの合同1回目♪涙ものです(02月07日)
ちびままさん (2009年02月08日 23時01分)

>もんろおさん
>おくればせながら、15周年どんどん盛り上がっている感じですね。
ちょっとうらやましい感じです。
昨年のTA発表はうちも「西遊記金角銀角・・」でした。
小学生は男女関わらず大好きですよね。


⇒そう聞いて、安心しました。

>高学年のロミジュリもすごい!!
見に行きたいな~~。

⇒わあ、来てもらったら嬉しいです!!でも遠いから無理ですよね~。
Re:☆15周年に向けて・・・小学生&高学年のそれぞれの合同1回目♪涙ものです(02月07日)
サンサンさん (2009年02月09日 08時02分)

ちびままさん、
15周年を迎えられるのですね。

おめでとうございます。

西遊記ですか。

家も今、西遊記しています。


ちびままさんが15周年を迎えることに関しては
とんかつ姫様もさぞ、お喜びのことでしょうね。

頑張ってくださいね。
Re:Re:☆15周年に向けて・・・小学生&高学年のそれぞれの合同1回目♪涙ものです(02月07日)
ちびままさん (2009年02月10日 00時40分)

サンサンさん
>ちびままさん、
15周年を迎えられるのですね。

おめでとうございます。

⇒ありがとうございます。サンサンさんの10年未満研修を受けたのがも
う10年以上前になるでしょうか。とても刺激的な研修だったのを覚えて
います。


>西遊記ですか。

家も今、西遊記しています。


⇒パーティ全体で取り組まれているのですか?すごい迫力なんでしょう
ね!

>ちびままさんが15周年を迎えることに関しては
とんかつ姫様もさぞ、お喜びのことでしょうね。

頑張ってくださいね。


⇒ありがとうございます。姫さまにはいつも支えていただきながらの15
年でしたので、15周年をやります、と報告したとき喜んでいただけてう
れしかったです。サンサンさんからもいつもパワーをいただけてほんと
めぐまれきたなあと思います。
支部は違いますがこれからも憧れのテューター憧れのパーティでいてく
ださい♪
Re:☆15周年に向けて・・・小学生&高学年のそれぞれの合同1回目♪涙ものです(02月07日) ・
むーままさん (2009年02月10日 23時19分)

 ラボだなあ! ラボっこたちを見ているちびままさんの気持ちが伝わ
ってこちらもジーンとしてきてしまいました。素敵な15周年になりそ
うな予感がすでにしますね。これからも様子をアップしてください。
楽しみにしています。
Re:Re:☆15周年に向けて・・・小学生&高学年のそれぞれの合同1回目♪涙ものです(02月07日)
ちびままさん (2009年02月12日 08時31分)

むーままさん
> ラボだなあ! ラボっこたちを見ているちびままさんの気持ちが伝

ってこちらもジーンとしてきてしまいました。素敵な15周年になりそ
うな予感がすでにしますね。これからも様子をアップしてください。
楽しみにしています。


⇒ありがとうございます♪

子どもたちの純粋な気持ちに寄り添って楽しく6月を迎えられたら・・・

と思っています。


とはいえ、実際に動き出すのは今週から。さあどうなるでしょう?!

がんばりまっす!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.