ヒメオドリコソウが咲いてました♡ | 
														02月10日 (火) | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													♡マークだけつけて、書き込みはまだです。 
書きたかったことを思い出して、題名だけとりあえず。 
明日、できるかなあ? 
末子、風邪でダウン 
 
・・・・・と思っていたら、私もダウン。 
明日のプレイルームできるかな?治さなきゃ。
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:ヒメオドリコソウが咲いてました♡(02月10日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													がのさん (2009年02月12日 11時21分)
  
													まあ、ま~、なんということ! 
どんな画像を見せてくれるのかと思えば、ハートマーク。 
これも「愛嬌」でしょうか。 
NHKラジオの「ラジオ深夜便」2月6日の花として 
このヒメオドリコソウが紹介されていました。 
その花ことばが「愛嬌」。なるほど、「愛嬌」ね。 
小さな唇の形をした花びらが輪になっています。 
「伊豆の踊り子」のイメージと結びつくかなあ…。 
山口百恵さんの唇と結びつくかなあ…。 
この花、べつに珍しい花ではなく、空き地に行くと 
よく目にする雑草の一種。紫色のシソに似た葉のあいだに見られる 
赤むらさきのちいさな花。 
でも、目を近づけてよく見ると、これ、なかなかきれいです。 
形もきれい。わたしの撮った画像をあとでPCのほうに送ります。 
 
花には花ことばがいろいろありますが、 
宝石に誕生石というのがあるように、「誕生花」というのがあります。 
きょう2月12日の誕生花は「レンギョウ」だそうです。 
はるかぜとぷうが訪れ、陽光に力がよみがえって、 
あちこちでレンギョウの黄色が見られる季節になりました。 
レンギョウの花ことばは、「叶えられた希望」、また 
「とまどい」ともいわれます。 
ケコちゃんの“希望”は何でしたっけ。希望実現に先だって、 
早く風邪をなおして復帰してください。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:ヒメオドリコソウが咲いてました♡(02月10日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													けいこさんさん (2009年02月16日 23時35分)
  
													がのさん 
 
ありゃりゃりゃ~~~~っ 
こりゃまた失礼を!!! 
 
咲いているのを見つけたのは、駐車場。国産の新車の下です。 
後2週間もすると、オオイヌフグリやホトケノザ、ハコベなどと 
花畑のようになります。 
 
よく地べたを見ながら歩いています。 
虫の幼虫や卵をいつもさがしていますのでね。 
そこで、一昨年辺りから気が付きました。 
イヌフグリの復権! 
私が子どものころは、オオイヌフグリばっかりで、イヌフグリ 
なんて、全然見かけませんでした。 
見つけるととても嬉しかった。 
ところがこのところ、よく見るのです。 
オオイヌフグリと一緒に生えてたりする。 
千葉だけかな?神奈川はどうですか? 
このことについて、なにかご存知のことはありますか? 
 
ナガサキアゲハ、ツマグロヒョウモンは、ちょっと心配だけど、 
イヌフグリはうれしいな。 
ニホンタンポポは相変わらずというか、ますます見かけませんが。 
山梨は、半々です。 
 
希望は・・・りっぱにラボっ子を育てることですね。 
風邪は治りました♪
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 |