|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
告知ふたたび@090219。 |
02月19日 (木) |
|
またまた告知ですみません…。
以下の通り,ラボランドで行われます。
お時間がある方はゼヒ。
子どもゆめ基金助成事業 くろひめ自然体験活動2008
日本キャンプ協会 BUC事業
キャンプミーティング2009 in 黒姫
~講演会と選択別フィールドワーク~
「野外教育」や「自然体験活動」がこれからの社会で果たす役割は? 体験教育の今後は?
講演会と選択別フィールドワーク,懇親会を通して語り合いましょう!
○日 時
2009年2月28日(土) 13:00 集合
2009年3月1日(日) 15:00 解散予定
○会 場
ラボランドくろひめ
○参加費
一般9,500円 学生5,000円
(宿泊せず講演会及び交流会のみの参加は,1人2,500円)
☆会場までのアクセス☆
ラボランドくろひめ(長野県上水内郡信濃町野尻1848)
http://www.laboland.jp/
主 催
くろひめ自然体験活動実行委員会
共 催
長野県キャンプ協会
後 援
長野県教育委員会 長野市教育委員会 信濃町 信濃町教育委員会
C.W.ニコル・アファンの森財団 飯綱ネイチャーセンター
信州自然大学校 長野県子ども会育成連絡協議会
信濃毎日新聞社
◇プログラム◇
2月28日(土)
□選択別フィールドワークⅠ(13:30~16:00)
A・ハイロープコース体験
B・雪遊び&イグルー作り
C・スノーシューハイク
D・テレマークスキー入門(定員10名,レンタル代:スキー板、ブーツ、ストック計3,000円)
E・そば打ち体験(定員8名, 材料費:500円)
□特別講演・ディスカッション
「日本の野外教育のこれから」 講師:信州大学教授 平野吉直
□事例発表(予定)
国際アウトドア専門学校
信濃町癒しの森事業
□情報交換会及び懇親会
3月1日(日)
□選択別フィールドワークⅡ(9:00~14:00)
F・ロープスコース指導法
G・冬の森ネイチャーハイク
H・雪崩ビーコン実習
I・バックカントリースキー(定員10名,レンタル代:スキー板、ブーツ、ストック計3,000円)
※選択したプログラムによっては、上記の通り別途料金がかかりますのでご確認ください
■上記スケジュールは当日の天候,またはその他の事由により変更となる場合がございます。予めご了承ください
自然体験活動に興味,関心のある方や,教育関係者,大学生,体験活動指導者など,どなたでもご参加いただけます。
参加定員:50名(先着順)
申込締切:2月22日(日)※ただし,定員になり次第締め切ります
参加費用:一般 9,500円 学生 5,000円(宿泊代,朝昼夕食代,資料代,保険料)
※他に懇親会費として,1人500円をお願いします
※宿泊せず講演会及び懇親会のみの参加者は,1人2,500円です
※テレマークスキーはリフト代及びレンタル代を,バックカントリースキーはレンタル代を,そば打ち体験は材料費を実費にてご負担いただきます
☆ お申し込み方法 ☆
2008年度キャンプミーティングin黒姫参加希望として,以下の必要事項をご記入の上,E-メールまたはFAXでお申し込みください
1.氏名・年齢・性別
2.所属団体名
3.郵便番号・住所
4.電話番号・メールアドレス
5.一日目選択別希望
6.二日目選択別希望
※選択別希望は,第二希望までお書きください。テレマークスキー,バックカントリー希望で,レンタルされる方は,身長と靴のサイズをお書きください。
※定員の都合上,ご希望に添えない場合がございますので,ご了承ください。
※選択別フィールドワークは,コース決定後こちらからご連絡いたします。
※宿泊せず,講演会及び懇親会のみに参加される方はその旨お書き添えください。
◆ あて先・お問い合わせ ◆
くろひめ自然体験活動実行委員会 キャンプミーティング係
E-mail:camp-meeting@lep.jp FAX:03-5324-3409
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|