幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0383858
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 0〜3歳の親子向け「絵本の小部屋」
 「絵本の小部屋」の詳しいご案内
・ 20周年記念発表会『成長』
・ 各グループの案内
・ 10サマーキャンプ黒姫1班
・ 15周年記念行事「家族」大成功!!
・ 08サマーキャンプ黒姫1班
・ 08インターン交流・・・ママもうっとり、Lee王子♪
・ 07サマーキャンプ蔵王1班
・ 07インターン交流・・・ライランはナイスガイだったね♪
・ 07夏の国際交流♪パーティ受け入れ&壮行会
・ 07プレイルームさんで消防署見学♪
・ 06夏のパーティ合宿・・・真夏なのに「雪渡り」?!
・ 05サマーキャンプ黒姫4班
・ 05支部小学生リーダー合宿『西遊記』
・ 04サマーキャンプくろひめ4班の思い出
・ 04冬の小学生高学年リーダー合宿「西遊記」
・ 発表に向けて・・・あるママの言葉
・ 03夏のパーティー合宿「不死九を楽しもう!!」
・ ちびっこ国際交流?!
 我が家の初受け入れで・・・さるとフィレットとアニメおたく
 びっくり、ラボっ子たちの力!・・・ついてきたのかな?
 オレゴンからのおきゃくさまエリーとの思い出
 エルキンス兄弟のおもしろステイ♪
HPタイトル
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆国際交流のつどい・・・4月だと日比谷公園がぽっかぽか♪ 04月13日 (月)
例年3月の春分の日に行われる首都圏4支部の国際交流のつどいですが

今年は4月12日、

いつもと2週間違うだけでこんなにあったかいとは!!

いつも気合い入れてビル風に立ち向かうのですが

家を出る時点でコートが邪魔になり、手に持って歩くほど。

桜は終わってるけど4月もなかなかいんじゃない?と思いましたよ。


さて、今年はテューター歴15年にして初めての国際交流委員。

事前活動担当も初めて、そしてシャペロンも初めてです♪

というのも、小学校2年の時から息子が野球をやっていて、

週末はほとんどグランド通い、夏休み1か月いないなんて許されなかったのです!!

先週高校に入学し、春休みからすでに野球部に合流していますが

1年生の夏は大丈夫じゃない?という先輩ママの言葉をうのみに

今年はシャペロンに挑戦できるというわけです。


埼玉地区大宮エリアの事前活動参加者は17名、うち北米が13名

オレゴンキャンプが1名ニュージーランド3名です。

どの子も素直でまじめ、ちょっといたずらもするけど

どの子も国際交流(ホームステイ、ホストファミリー・・・)と楽しみにしています。

17名みんなとっても仲がいいので、日比谷公園でのお昼もまるで遊びに来てるかのよう?!

席についてからはみんな静かに座って激励発表パーティのリハや

決意表明の立ち位置練習を見ていました。

今日の式典の意味と、年長者の話を聞く態度が欧米ではとても大切なことと

前回の事前活動で話してあったので

みんなしっかりした態度で参加していましたが、

途中、暖かさ&早朝からの緊張・・・などで睡魔に襲われた子もちょっといました。

ねちゃいかんねちゃいかん・・・と格闘している様子もかわいくて♪

数か月一緒にやってきた子どもたちはもうすっかり情が移っています。

これまでの担当者もこんな気持ちでわがパーティの参加した子供たちに対応してくれてたんでしょうね。


さて、彼らの今日の一番の出番は決意表明!!

これも元気にできて一安心。みんなかっこよかったよ!

安心するも束の間今度は私が舞台にあがる番です。

シャペロン紹介で並ぶだけで緊張してるんだから、まったく子供にはえらそうなこと言えません。

送り出しは毎年あるので、ほぼ出席してきたつどいですが

舞台裏に行くのは初めて。

へーこんなになってるんだあ、ときょろきょろしてしまいました。

残念ながら来賓の方々の挨拶はほとんど聞けませんでしたが

後半のテーマ活動発表・激励メッセージ&ケーススタディなどはばっちりみました。

子どもたちのエネルギーはすごいなあ、とこれまた感心しました。


大宮エリアでは今、一人だけステイ先が決まっています。

これから数日でけっこうきまってくるでしょう。

不況の影響は受け入れ先にも響いているかもしれません。

どうか、今日ステージの上で堂々と決意表明した彼らのすべてが

素晴らしい出会いを持てますように、祈るばかりです。

会が終わって外に出て写真を撮って解散。

先週一泊相互ホームステイだったので、お互いの家族が

嬉しい再会のような雰囲気で笑顔で挨拶を交わしていたり。

送り出しテューターがまるで母親のような高揚した顔で声をかけたり。

私もいろいろ声をかけられて、対応しているまに

自分のパーティの人たちには声かけられなかった(あちゃー!)


全員無事岐路についたのを確認したところで、隣のエリアのテューターに合流!


はらぺこ隊長の私が10時から何も飲まず食わずでいたのだから・・・

とにかく何か食べようよーーーーー!とおいしいサラダとスープのお店にいって

やっと生き返ったのでした♪


09hibiya01

*** 参加者16名(一人は残念ながら病欠でした・・・)とサポートしてもらっている先輩テューターOさんと♪ ***


0904garden

*** 庭のチューリップがほぼ咲きそろいました ***
Re:☆国際交流のつどい・・・4月だと日比谷公園がぽっかぽか♪(04月13日)
カトリーヌさん (2009年04月13日 20時39分)

シャペロン、お世話様です。お元気でいってらしてくださいね!!本当にこの時期の集いは、
ありがたかったですね。雨も降らなかったし。いつもの時期だと、花粉と黄砂と突風で、私は
とても外でなんか・・・・・迷惑な時期に集いしてくれるな~と思っていました。また来年
は・・・?
Re:Re:☆国際交流のつどい・・・4月だと日比谷公園がぽっかぽか♪(04月13日)
ちびままさん (2009年04月14日 23時41分)

>カトリーヌさん
>シャペロン、お世話様です。お元気でいってらしてくださいね!!

ありがとうございます。まずは自分が元気でないとね。体調管理気をつ
けます。


>本当にこの時期の集いは、
ありがたかったですね。雨も降らなかったし。いつもの時期だと、花粉
と黄砂と突風で、私は
とても外でなんか・・・・・迷惑な時期に集いしてくれるな~と思って
いました。また来年は・・・?

花粉症の人には、厳しい時期ですよね。来年はまたもどるということだ
けど、そのあとは・・・多くの人からヒアリングしてもらいたいです
ね。
----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.