講演「国際化社会の若者に期待する」 |
01月19日 (月) |
|
松山幸雄氏(朝日新聞社NY支局長、アメリカ総局長等を経て、現在国際大学理事、米ハ-バ-ド大国際問題研究所評議員、ラボ国際交流センタ-評議員等)の講演会を富士吉田でのラボ総会で聴く機会に恵まれました。とても得るもの多い内容でした。簡単にはなりますが、ご紹介致します。
「国際化社会の若者に期待する」
1.貴重な若い時の海外生活体験:Read & travel(頭の柔軟な時の1週間は、年老いた時の1年に匹敵。本を読み、社会の多くの人にたくさん接することが大切。ハ-バ-ド大学での最終授業より)
2.もっとたくましくなろう:Tomorrow is another day, Sweet are the uses of adversity, Let's go whistling under any circumstances(挫折回復能力を養うことが大切。負けた時にどう振る舞うか人生が決まる。トラブルと出会うことが大切。多くの経験を経た人の方が上にたてる。英語は「風と共にさりぬ」、シェイクスピア等より)
3.自分の意見を持つこと、と魅力的な発表力:「君の頭の中には脳がある。君の靴の中には足がある。君は君の選択に従ってどの方向へでも行くことができるのだ」(ヒラリ-夫人の座右の銘)1分間、いかに自分に惹きつけることができるかという訓練をしていない。子どもの頃から自分の考えをまとめる訓練が必要。いかに反論できるか。判断力、表現力が大切。
4.外国語に強くなるには:中田選手のイタリア語での記者会見
「イェ-ル大学で、日本語がうまくなる学生に必要とされていること」
①しっかりとした動機付けがあること
②間違えを恐れない
③内容がしっかりしていれば、発音や文法は気にしない
④自らを窮地においここむ
⑤サ-ビス精神(相手の立場に立つ)
⑥×WHY ことば(文法)になぜは不要
5.明るい気質、表情が大事:×dull,difficult,diffident→○dynamic,delightful,dignified(ユ-モアやウイットに富んだ会話が出来る人に、まわりの人を明るくできる人に、知能指数は関係ない、人としていかにおもしろいか、好感度のある人に×ぐちっぽい人)
6.心のやさしさ:相手へ気配りができる人に
7.ほめることは、伸ばすこと:良いことを見つけてほめる。ほめることで人生が変わる。名監督「どこでほめようか」と常に考える。褒める時のコツは、簡潔に「さすがだね!」、叱る時は「君のしたことが」
8.余裕のある人生を:日本人に人気「空海」「良寛」「一休」(日本人は四六時中がんばっている。いろいろな面を持っている人は倒れない。趣味をもつこと)
9.礼儀と品位:guts,grit,gumption,grace(根性、度胸、しんしの気丈、優雅さ)これが米での成功のG。「朝晩のあいさつ」「ありがとう」アメリカ人には、ありきたりの土産よりもセンスのある礼状“Thank you letter”の方が喜ばれる。
10.幸福とは何か:人生は出会い。死ぬ時に自分の人生は満ち足りたものであったといえるか?
以上。中で最も印象的だったのは、ユ-モアやウイットのセンスを身に付けるということでした。日頃からユ-モア作家の本を読んだり、川柳に親しんだり、テレビでは土曜日お昼の生活小百科、日曜日の笑点なども参考になるのではというお話でした。マザ-グ-スやシェイクスピアのことばをひねったユ-モアも多いので、ラボで親しんでいる子どもたちはラッキ-だと感じました。子どもたちをどう育てていくか、常に気を配り、気をつけていかなければいけないと感じました。
|
|
Re:講演「国際化社会の若者に期待する」(01月19日)
|
|
|
スミティさん (2004年01月19日 15時34分)
山口のスミティです。初めて書き込みさせていただきます。
松山氏のお話、いいですよね。
中国支部では昨年度国際交流のつどい 、激励講演を松山氏にしていた
だきました。とてもわかりやすく、子どもたちをひきつける事例を紹介
して話してくださいました。著書「自由と節度」もいいですよ。ラボっ
この話もでてきます。
|
|
Re:講演「国際化社会の若者に期待する」(01月19日)
|
|
|
サンサンさん (2004年01月19日 23時10分)
たくさんの報告をありがとうとざいました。
前日の日記の「身体に入ることば」も、ラボっ子って、自然に英語を取
り入れていると言うことがよくわかりました。
すてきなラボをなさっているのですね。
|
|
Re:講演「国際化社会の若者」(01月19日)
|
|
|
プリティ。^^。さん (2004年01月20日 07時18分)
松山幸雄氏の講演会が、3月20日ラボ東北地区の国際交流のつどいで
あります。すごく楽しみになりました。^^ゞありがとうございます。
|
|