幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0316175
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 英検にチャレンジ5級
現在ページはありません。
・ ラボ・テューターになったわけ
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ホワイトホースシアター仙台公演 08月30日 ()
 8月最後の日曜に待ちに待ったホワイトホースシアターの公演が行われました。
 ホワイトホースシアターとはドイツを拠点にし、世界各国の学校や教育団体などへ赴き、学校などで学習した英語に生命を吹き込むプロの訪問劇団です。劇を用いて英語教育を支援する団体ということです。

 この日の演目はライブラリーにもある[ロミオとジュリエット」
聴きましたよ、まだまだパーティでは取り組めないなあと聴いてもなかったCDを。息子も理解できないところもあったようですが、一応全部聴いてました。

 たった4人でのロミオとジュリエット。
舞台装置も派手なものはなく、どんな劇なのかなあとわくわくしながら待ちました。
 始まってみると、その臨場感あふれる演技にぐんぐん引き込まれていきました。こういう生の劇ってやはりいいですね。
 こどもたちもおそらく英語は理解していなかったでしょうけど、静かに見入っていました。
 息子も終わると「面白かった」と。
 4人しかいないので当然ひとり二役、三役をこなすわけですが、まるで別人のように演じきっていてさすがだなあと感激でした。
  
 宮城の伊達政宗と同じ時代に生きていたというシェイクスピア。
このおはなしのテーマが愛や争い、といった人間の本質を描くもので、それは今も変わらないものであるのだから、シェイクスピアの時代にロミオとジュリエットが現代のものであったように、今の時代にも起こりうるおはなしであるということで、現代版のロミオとジュリエットでした。
 こうして長い間語られ、演じられ続けるような作品を残したシェイクスピアの偉大さを改めて感じました。


 さて、夜はこのキャストのみなさんとお食事です。
息子と一旦家に帰ると、朝から中高生広場でお留守番だった娘が「ママと一緒に行く!」と離れず、仕方なくつれていくことになりました。


 和食を一緒に食べながら、色々なお話を伺うことができとても楽しかった!!
 何より4人ともとても素敵な方々で、楽しく充実した時間となりました。

 娘が飽きないように持っていった折り紙がとっても喜ばれ、食事のあとは全員で[折り紙パーティ」^^

 ホワイトホースのみなさん、「こうして交流できたこと、日本文化に触れることができてとても嬉しい」とおっしゃっていました~。

 ホワイトホースのみなさん、素敵な劇を、そして楽しいひとときをありがとうございましたジュリエットとジュリエット役ミッシェルと娘。
Re:ホワイトホースシアター仙台公演(08月30日)
カトリーヌさん (2009年08月31日 21時43分)

お世話になりました。長男、カイアスたちからも仙台公演の様子をききました。みんなよく集
中して見てくれたと、感心していましたよ。夕食も美味しかったと喜んでいました。仙台の牛
タンもあったそうで、う、うらやまし~。
Re:Re:ホワイトホースシアター仙台公演(08月30日)
マーシャ嬢さん (2009年08月31日 22時04分)

カトリーヌさん
カトリーヌさんの日記で感動が伝わってきて、とてもわくわくしてまし
たが、期待通り素敵でした。息子さんにもお会いできると思っていなか
ったのでとても嬉しかったです。ラボってつながっているんだなあと。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.