|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
☆☆☆子ども英語教室:はるかぜとぷー(土曜幼児はらぺこグループ)☆☆☆ |
05月07日 (土) |
|
土曜幼児グループは月2回のラボをしています。
一回の時間が長い分、中身の濃いラボをしています。
今日のラボは、子どもたちだけでソングバードや
はるかぜとぷーを楽しみました。
これまではお当番のママがいたりして
手伝ってくださっていましたが、
自分たちだけでも出来るんだなぁと
一人一人の成長を感じました。
もちろん2歳のりなちゃんにはグランパが付き添いでしたけど。
それから、小4のななおちゃんが
ちゃんとかなめのまとめ役をしてくれているのですけどね。
ソングバードは、
① Good morning
② Hi
③ Hello
④ The Bus
⑤ Under the spreading chestnut tree
⑥ Eench weency spider
⑦ Hop Rabbit
⑧ Zoo tra ra
などをたっぷり楽しみながら遊んで
心と体をほぐしてから、
ななゆやママがみんなのために用意してくださったスズランテープを
一人一人もらって腕にはめ、春風になって
北国から飛んできて
かしの木ホテルに到着し
寝ているというところまで動いて
みんなが寝てからCDをかけました。
朝になって春風を起こす場面では
画用紙とクレヨンやクーピー、色鉛筆などを出してあげると
みんな一生懸命草やお花や白い雲などを
いろいろ描いてくれました。
びっくりするくらいすごい集中力でしたよ。
絵を描きながら、お話のイメージが広がって行きます。
ことばはイメージとつながっていますから。
そのあとは、トムがライオンになってくれたのでその周りで
Yellow cheeks 対 Pink cheeks のやりとりがあって
きいろ組とぴんく組の風対決の始まり、、、
この闘いの場面が真剣にやると結構長いんですよね。笑
ライオンが、
"Quiet!" 「うるさいぞ~」
と吠えた後は、またかしの木ホテルにもどって、、、
まだ春が来ていないところに飛んでいきます。
スズランテープがあるだけで、とても楽しい「はるかぜとぷう」になりました。
ななゆやママ、ありがとう。
テーマ活動を最初から最後まで動いた後は、
みんなのお楽しみの
Tea Time
サンサンから好きな色のトレイをもらって
おやつの時間です。
おやつを食べている間に絵本の読み聞かせや
他にもいろいろ、お菓子や飲み物を飲みながら
視覚や聴覚に訴える活動をします。
お茶の時間が終わってからさらにソングバード。
今日は
① Peter's Hammer
でしたぁ。
来週の日曜日は、みんなで屋外ラボを楽しみます。
場所は、夢見ヶ崎動物公園。ランチ持参で親子で参加。
とぷーになって、いろんな動物たちを観に行くのです。
良いお天気にな~れ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|