幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0403853
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 絵本紹介
 0歳からの読み聞かせ
 本を与えるのではなく、届けること
 五感を使った体験を!
 夜空を見上げてみませんか?
 クリスマスプレゼントに絵本を!
 雪の日に読んであげたい絵本
 ぐりとぐら展
 本当に食べたくなる絵本
 「想像の翼」を広げて
・ プレィルーム(三歳未満のお子さんとお母さんの活動)
 はるかぜとぷう 2005年3月
 Humpty Dumpty 2005年4月
 壮行会にてソングバードの発表 2005.7.16
 クリスマス会にて“We are going on a bear hunt"
 さんびきのやぎのがらがらどん トロルがいっぱい!
 プレイルーム卒業!そして新プレイルームスタートです。
 ガンピーさんのふなあそび 動物に会いにいく
 イースターピクニック
 フレデリックではり絵
 ぐるんぱのクッキー
 The three billy goat gruff さんびきのやぎのがらがらどん 2010 3月卒業の会
 2010年プレイルーム遠足
 みんなのゆきむすめSnow daughter
・ いわたてパーティ テーマ活動の様子 
 The Invincible Nine Brothers 不死身の九人きょうだい 2004秋 
 Alice in Wonderland ふしぎの国のアリス「ハートの女王」2005夏
 十五少年漂流記Ⅳ話「さらば、ぼくたちの島」2006春
 ピーターパンⅣ話「海賊船上の決闘」2007春
 2009クリスマス交流発表会
 ピノッキオ4 かなえられた夢 2010 3月卒業の会
 ありときりぎりす 2010 3月卒業の会
 2010年12月横浜みなみ地区発表会 きてれつ六勇士
・ ラボキャンプ
 スプリングキャンプ 2004黒姫春
 サマーキャンプ2004黒姫1班
 サマーキャンプ2005黒姫1班
 サマーキャンプ2006黒姫5班
 サマーキャンプ2007黒姫3班
・ ラボ国際交流
 2004年国際交流のつどい(日比谷公会堂)
 いわたてパーティ国際交流参加者
・ いわたてパーティ各グループの写真
 ブリアンヌとあそぼう 2004年1月10日
 パーティディキャンプ 2004年4月29日
 パーティ壮行会 2004年7月17日
・ 絵本の店「エルマー」福岡、春日原駅近く
現在ページはありません。
・ ノースカロライナ州国際交流
 ラボっことホストファミリィ
 ラボっこと私のスティ先(labo kids host's house and my host's house)
・ 2003 夏活動報告。
 恒例。報告会後の花火
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボを知ってもらうには? 03月03日 (水)
 月曜日の1日広場で、近隣パーティのテューターとWSをしました。
今のパーティの悩みは?共通していえることは?と進めるうちに『入会』という2文字!なかなかラボっ子が増えないということがでてきました。 紹介でのラボっこもあまりいない。 紹介しにくい理由は、「ラボを説明しにくい。知名度がひくい。」などなど。 やっぱり「知る人ぞ、知る。」ではだめですよね。 そのためには、お互いに協力しあってラボを知ってもらう行事をすることも必要ということになりました。 近隣パーティと協力して、今後予定している行事もあります。またこのページ上でも紹介したいと思います。 
 
 ラボが他の英語教室とちがうところは、「自分の言葉で自分の気持ちを伝えられる子に育つところ。」だとおもいます。 ラボにはテーマ活動という、物語を元にしたすばらしい活動があるし、単なる海外生活体験ではない、国際交流があります。 他の教室と違うところをもっとアピール必要がありますよね。
 
 それには、個々のテューターの努力も必要ですよね。 横浜で再開して3年がすぎ、パーティの土台が出来てきた今、今年はラボっ子を増やすことに力をいれていきたいなと思ってます。 2月に引き続き、3月にもチラシにて、ラボを知ってもらおうと思ってます。 チラシまき頑張らないと! ホームページのアドレスもチラシには書きこんであります。 問い合わせのときは、「見てきてくださいね。」と言ってます。 少しパーティのグループのようすアップしましたよ。HPも少しずつ充実していかないとね。 まだまだ寒い日が続きますが、外にむけてとびだそうという気になる1日広場でした。
>>感想を掲示板へ
Re:ラボを知ってもらうには?(03月03日) >>返事を書く
古ギャルさん (2004年03月09日 00時12分)

 ご訪問、ありがとうございました。
一日広場での、入会を促進するアイディアを‘否定せずに’出し合う作業はか
なり楽しく有意義でした。私がいただいたものは、「自分のことばで自分の気
持ちを『世界の人たちに』伝えられる人間に育つ」ために、ラボのもつ多くの
活動の中から私が強調したいことをしぼり、明確に打ち出すこと、でした。今
回は「交流」にスポットを当ててみようと、計画中です。
それからMS参加前にホームページを見てきてもらう、さっちゃんさんの提案
もぜひいただかせてもらいます。さっちゃんさんのホームページは、私より豊
かですので、参考にさせていただきます。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.