| 
					
					
				 | 
				  | 
				
				
					
					
					  
						  | 
						  | 
						  | 
					   
					  
						
							
							
								
									
									
										|  [一覧] << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									
										
											
											
												
													
													
														  ラボで成長するということ~その1 | 
														10月08日 (土) | 
													 
													 
												 | 
											   
											  
												
													ラボで成長するということ 
 
・ママの手から離れて、よそのママとも手をつなげるようになること 
・読みきかせの間、じっと座れるようになること 
・自分の言いたいことを言う順番を、待てるようになること 
・3歳の年少さん(キディ)でも、プレイルームの3歳の子をお世話してあげられるようになること 
 
・去年はソングバードで声を出せなかった子が、今年は「すがたり」をしたいと言うようになること 
・ソングバード係でCD操作を覚え、みんながやりたそうな曲を選べるようになること 
・進行係で今みんなになにを呼びかけたらいいか、考えられるようになること 
 
・パーティ合宿で1泊、体育教室合宿で2泊の経験をして、3泊4日のラボキャンプで過ごす感覚をつかめるようになること 
・PやMで始まる単語など、音を聞き分けて読み書きが推測できるようになること 
 
・行事の買い物はお母さん任せではなく、自分たちでやりたいと言い出すこと 
・「テューターはだまって後ろで見てて」と言うようになること 
・パーティ外の活動に出て、よそのラボっ子の前向きな態度に影響を受け、自分もパーティでやってみたいと思うようになること 
・3歳ってどれだけナマイキなんだし…ということを、後で、裏で、つぶやくようになること 
・3歳の子に名前を覚えてもらい、「心を許してもらえたー!」と、飛び上がって喜べるようになること 
・「Jingle bell」で、小さい子とやるときと大きい子だけでやるとき、飛び跳ねる歩幅を調節できるようになること 
・小さい子を肩に乗せたり、腕で持ち上げたりできるようになること 
 
*ただしキャラバン隊は、その数で3人は必須。 
  
												 | 
											   
											  
												| 
													
												 | 
											   
											 
										 | 
									 
									
										| << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									 
								 | 
							 
							 
						 | 
					   
					 
				
				 |