|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
♪Jolly English♪ もうすぐ卒園式 |
03月15日 (木) |
|
今日はテューターのママの顔を少々お伝えしましょう。
明日は長男の卒園式です。
0~3歳までは保育園で一日の大半を過ごし、
3~6歳までは幼稚園に通いました。
この6年間で私は会社員からラボ・テューターへと転身。
私の仕事と彼の生活は切っても切れない関係です。
フルタイムの時は、毎朝早起きしてバタバタと出勤・登園。
夜は、飯・風呂・寝る、を一気にこなす。
その合間にナーサリーと絵本を一緒に楽しむ。
それが私達親子の心休まるひとときでした。
テューターになってからは、私の頭の中には常に
ラボのことがあります。
長男はいつも実験台というか、モニターというか・・・。
しかし、彼の反応、彼のアイディア、彼の成長に
どれだけ支えられていることか。
やんちゃな男の子だから、パーティ中にふざけすぎて
私にガッツリ怒られてしまうこともしばしば。
元気良すぎて体験に来たおとなしめ女子が引いてしまうことも。
そんな時は営業妨害だわ!と思うけれど、
元気で楽しいパーティは彼のおかげなんです。
楽しい遊びのアイディアは彼のひらめきであったり、
私達親子が遊んでいるうちに自然にわいてきたものばかり。
退会者が出た時は私以上に落ち込んだり、
幼稚園で覚えた折り紙を見せて、
ママ、これラボでやろうよ!○○○の歌の時にぴったりだよ!
いつもラボのことが頭の片隅にあるなんて、まるでテューターね。
そんな長男が明日、卒園式を迎えます。
成長した姿を見て、そして、共に過ごした6年間のフラッシュ・バックが
頭の中を駆け巡り、私、泣いちゃうのかな???
あ、でも謝恩会では泣けないの!
だって、私、司会なんだもの。
忘れんぼママの私、初めての地区発表会ではCDを忘れてしまい大騒ぎに!
その記憶がまだ鮮明に残っているのか、先日、謝恩会当日に司会の原稿を忘れる夢を見てしまいました。
気をつけなくちゃ~!
謝恩会の準備のため、今月は木曜日ラボを何度か月曜に振り替えました。
同じ年代の子を持つパーティのママ達のご理解・ご協力に深く感謝しています。ありがとうございました。
卒園式・謝恩会が無事に終わりますように。
|
|
Re:♪Jolly English♪ もうすぐ卒園式(03月15日)
|
返事を書く |
|
tarikoさん (2012年03月25日 09時11分)
あっさり入ることができました(^_^)v
なぜ、この前は入れなかったのか・・・
過去の日記も読ませてもらって、懐かしかった~(*^^)vこんなに楽しか
ったプレイルームも卒業、4月からは一緒に楽しめないのかと思うと、な
んだかさびしいな・・・私にとっても、とても居心地の良い時間だった
から。
今年度も親子共々宜しくお願いします
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|