幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0549017
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボ前田パーティの紹介
 LABOってなあに?
 年間行事
 発表会のあゆみ
・ 前田パーティの イベント紹介
 2007ハロウィーン
 2008卒業生を送る会
 2008秋のパーティ発表会
 2010イ-スタ-
 2012おぜんざいの会
 2012ファミリー合宿
 2012国際交流壮行会&発表会+夏祭り
・ 前田パーティの 国内交流
 2008地区合宿
 2009夏の思い出
 2011-12ウインターキャンプ
 2013サマーキャンプ黒姫
・ 前田パーティの 国際交流
 参加者リスト
 2006夏カナダ・アルバータ州初シャペロン
 2011夏アメリカメイン州シャペロン
 2011湘南地区国際交流のつどい
 2012地区壮行会 激励スピーチ
 2012パ-ティ壮行会 激励スピーチ
 2013地区壮行会 激励スピーチ
・ 前田パーティ 15周年の会
 テーマ活動発表の感想
 英語の詩と歌の発表の感想文
 何でもメッセージ
・ 前田パーティ  12周年の会
 発表のアルバム
・ 前田パーティ 10周年の会
 プログラム
 英語の歌と詩のメドレー
 お客さまの感想
 ラボっ子代表のスピーチ
・ ハンドルネーム ショコラの由来
・ テューター・リポート
 『バッファローの娘』 資料
 『バッファローの娘』 活動レポート
 『オズの魔法使い』研究レポート
 「クジラのはなしと歌のつどい」
 『鮫どんとキジムナー』
 海の向こうの世界を見てきた万次郎
 ‘ENGLISH FAIRY TALES’
 キンダークラブ通信 No.9 掲載リポート
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
Kdの「Bravo, Kittens!」★ 06月13日 (水)
水曜Kdの「てじなしとこねこ」は今日が一応最終回でした。

初回で「こねこってどんなふうに歩くか知ってる?」と話しかけると、
みんな成り切りこねこで猫歩き。
以来とにかくこねこが人気のため、たいてい私が手品師のおじいさん。

「今日が最後だからおじいさんやらない?」と誘うと、
「え~、最後だからねこが良い!」と言われてしまい、
まあ、仕方ないかな。最後だし。
結局大サービスで、テューター1人で手品師を熱演しました(?!)

すると、さっそく5人で4ひきの順番を決めて、猫歩きや猫走りが始まって。。。
おじいさんの私が知らん顔で手品の練習を始めると、何やら後ろの方をこっそり歩いているらしい。

夜寝っころがっていると、てんでにおじいさんを飛び越えてみたりしながらごそごそ動き回って、
「Hey,box! あっ、箱だ!」「へんだなあ、みんな空っぽだ!」
などと言う声が聞こえてくる。

「Oh,bird! うまそうだなあ」と言いながら、なんと舌なめずりの音まで!

こんな調子で最後までいって、
手品師と4ひきのこねこが仲良く暮らしているという最後の場面では
こねこたちがおじいさんのそばに寄ってきて、頭をくっつけてくる。
なんとも可愛いこねこたち。

手品師の私は、こねこたちの様子を見たくて仕方なかったけれど、
最後までぐっと我慢して手品師に徹していたのです。

お話が終わると、5人とも汗だく。
集中が途切れないで、ずっとこねこに成りきっていたようで、
上気した顔が輝いていました。
ふーっ!とやりきった脱力感もあって動けないようす。
ちょっとの間座ってお話ししていました。

あ~、おもしろかったね♪
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.