幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0548823
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボ前田パーティの紹介
 LABOってなあに?
 年間行事
 発表会のあゆみ
・ 前田パーティの イベント紹介
 2007ハロウィーン
 2008卒業生を送る会
 2008秋のパーティ発表会
 2010イ-スタ-
 2012おぜんざいの会
 2012ファミリー合宿
 2012国際交流壮行会&発表会+夏祭り
・ 前田パーティの 国内交流
 2008地区合宿
 2009夏の思い出
 2011-12ウインターキャンプ
 2013サマーキャンプ黒姫
・ 前田パーティの 国際交流
 参加者リスト
 2006夏カナダ・アルバータ州初シャペロン
 2011夏アメリカメイン州シャペロン
 2011湘南地区国際交流のつどい
 2012地区壮行会 激励スピーチ
 2012パ-ティ壮行会 激励スピーチ
 2013地区壮行会 激励スピーチ
・ 前田パーティ 15周年の会
 テーマ活動発表の感想
 英語の詩と歌の発表の感想文
 何でもメッセージ
・ 前田パーティ  12周年の会
 発表のアルバム
・ 前田パーティ 10周年の会
 プログラム
 英語の歌と詩のメドレー
 お客さまの感想
 ラボっ子代表のスピーチ
・ ハンドルネーム ショコラの由来
・ テューター・リポート
 『バッファローの娘』 資料
 『バッファローの娘』 活動レポート
 『オズの魔法使い』研究レポート
 「クジラのはなしと歌のつどい」
 『鮫どんとキジムナー』
 海の向こうの世界を見てきた万次郎
 ‘ENGLISH FAIRY TALES’
 キンダークラブ通信 No.9 掲載リポート
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボライブラリーのパーティ素語り発表会★ 09月09日 ()
週末の2日間、初めてのパーティ内素語り発表会をしました。
素語りとは、いわゆるストーリーテリングです。

CDを聞き込んで好きなお話を丸ごと語るのは楽しくて気持ち良いことだし、
もちろん英語力がつきます。
国際交流の事前活動では全国共通の課題として推奨しています。

マイパーティでは毎年夏休み前に呼びかけて自主的に取り組み、
夏活動報告会で代表の数名が発表していましたが、
取り組んだ全員が発表できるように、
今年は素語り発表会として別の日程を組みました。

この夏は、小学5・6年生と来年度国際交流参加者は全員取り組むことにしました。
12名が発表。

初めて素語りに取り組む子たちは、
最初から最後まで語り切ることを目標にして自分でお話を選びました。
結果的に短めのお話になりました。
来年度の国際交流参加者は、
ホストファミリーへのお土産になることとこれから1年間聞き続けることを考えて、
自分の好きなお話を選ぶようにアドヴァイスしました。
結果的に30分ものが多かったです。

発表はそれぞれの頑張り度の差が大きくて、
横からテューターにたくさん助けてもらった人から、
パーフェクトに語った人までさまざまでしたが、
とにかくお話の最後までたどり着きました。

特筆すべきは、
Qちゃん(小5)の「おばけのQ太郎第1話」とギンガ(小5)の「フレデリック」です。
2人ともCDそっくりで、気持ちをこめた堂々とした語り。
聞いていてもわくわくして楽しかったですよ。
ブラボー!!

来年度の国際交流参加者は今月17日が地区の素語り大会なので、
チャンスを活かしてあと1週間頑張ります。
事前活動がスタートする前に一度仕上げてほしいなあ。

今回はみんな完全に自分1人で取り組んだのでなかなかエンジンがかからなかったようですね。
来年はテューターが途中経過も聞きながら進めたいと思っています。

聞きに来てくれた皆さん、ありがとう。
来年はぜひみんなも挑戦してみてほしいな(^^)/
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.