幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0548833
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボ前田パーティの紹介
 LABOってなあに?
 年間行事
 発表会のあゆみ
・ 前田パーティの イベント紹介
 2007ハロウィーン
 2008卒業生を送る会
 2008秋のパーティ発表会
 2010イ-スタ-
 2012おぜんざいの会
 2012ファミリー合宿
 2012国際交流壮行会&発表会+夏祭り
・ 前田パーティの 国内交流
 2008地区合宿
 2009夏の思い出
 2011-12ウインターキャンプ
 2013サマーキャンプ黒姫
・ 前田パーティの 国際交流
 参加者リスト
 2006夏カナダ・アルバータ州初シャペロン
 2011夏アメリカメイン州シャペロン
 2011湘南地区国際交流のつどい
 2012地区壮行会 激励スピーチ
 2012パ-ティ壮行会 激励スピーチ
 2013地区壮行会 激励スピーチ
・ 前田パーティ 15周年の会
 テーマ活動発表の感想
 英語の詩と歌の発表の感想文
 何でもメッセージ
・ 前田パーティ  12周年の会
 発表のアルバム
・ 前田パーティ 10周年の会
 プログラム
 英語の歌と詩のメドレー
 お客さまの感想
 ラボっ子代表のスピーチ
・ ハンドルネーム ショコラの由来
・ テューター・リポート
 『バッファローの娘』 資料
 『バッファローの娘』 活動レポート
 『オズの魔法使い』研究レポート
 「クジラのはなしと歌のつどい」
 『鮫どんとキジムナー』
 海の向こうの世界を見てきた万次郎
 ‘ENGLISH FAIRY TALES’
 キンダークラブ通信 No.9 掲載リポート
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
初めてのテーマ活動『ライオンと魔女と大きなたんす』はワクワク★ 12月12日 (水)
ラボ・ライブラリーは、
子どもたちの活動現場に居る全国のラボ・テューターとラボ教育センター事務局の合議で刊行しています。

10数年前、私がライブラリー研究員だった時に神奈川支部で研究していたのが『ナルニア物語』でした。
そして3年前、全国ライブラリー委員だった時に
全国ライブラリー委員会で次作は欧米のファンタジーを、という方針がまとまりました。
物語の選考は翌年に引き継がれて『ライオンと魔女』に決まりました。

こうして制作されたラボ・CDライブラリー『ライオンと魔女と大きなたんす』は先月発刊され、
子どもたちの手元に届きました。
私たちテューターにとっては長年の夢が叶ったのです。

lionwitch

私は個人的に大好きな物語で、しかも浅からぬ関わりがあった新刊なので、
子どもたちがどう受け止めるのか興味津々。どきどきでした。


そして今日、星川の中高大生グループで初めてやってみました。

出席が7名だったのでとりあえず最初の役だけ決めました。
「エドマンドやるー!」
「ちょっと反抗期なあのキャラ良いね。」
「ルーシー。」
「OK、合ってる。」
「○○は白い魔女でしょ!」
「え~、イヤだ。どうして~(苦笑い)」
この段階でもう盛り上がってる。ストーリーが分かってるからだね^^

「初めてか。ワクワクするなあ。」と言うつぶやきも聞こえて動き始めると、
あとはストーリーが進んでいくに任せてどんどん役を兼ねていきました。
第1話と第2話を通して1時間以上。
どの役のセリフか分かりにくいところだけ適宜リードすると、
英語日本語でシャドーイングできます。
というか、会話中心のお話だからセリフが出ないとつまらないね。

終わりまでずーっとみんなでワイワイやっていて、
見ていてもホントに楽しそうでしたよ。良かったー!!(*^_^*)
ちなみに、イヤだと言いながらも白い魔女をやった○○は、
「私、CDの声とおなじに言えて、ちょっとしたものだったでしょ?」
と、にんまり。

来週は後半の2話をやります。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.