幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0195338
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 教室の様子♪
 プレイルーム(1~3歳親子クラス)
 幼児・小学生グループ
・ あらかわパーティへのアクセス
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「おれとちがう」 01月28日 (月)
小学1年生のKくんが先週つぶやいた一言。

『おむすびころりん』をやったあと、
Rくんは
「おれも小判ほしい。」と感想をいってくれました。

それを聞いたKくん、
「おれとちがう」


Kくんは、同じことをやったのに、
Rくんが自分とはちがう感想をもったことに
ちょっと驚いたようにつぶやいたのです!


そうそうそうなの!!!

同じことやっても、ちがうこと考えるんだよ!!!


3人集まれば3通り、10人集まれば10通りの
考えが出てくる。

それがおもしろいんですよね。


ちがうことを認め合う、ちがうことを受け入れ合う。
ちがいを楽しめるようになることが、
異文化理解、ひいては自己理解の第一歩なのです。

Kくんの「おれとちがう」というつぶやき。
これから様々な人と出会い、成長していく上で
とっても大切な第一歩。

聞けてよかった!
うれしい瞬間でした。

自分の気持ちを出す!BB
>>感想を掲示板へ
Re:「おれとちがう」(01月28日) ・ >>返事を書く
岡林淳子さん (2013年01月29日 21時48分)

みけさんへ

はじめまして、東北でテューターを始めてもうすぐ5年目に突入する、じ
ゅんにゃんです。
みけさんのHPを読んで、そうなのよ!まさにそう!がたくさんあり、勇
気づけられています。

でも、これがなかなか自分の言葉で伝えられず、難しさを痛感していま
す!!お陰で何度ひろばを開催しても、楽しかった~の感想。あともう
一歩まで行かないんです!反省、また反省の繰り返しです。

みけさんはことばで伝えられていますか?どのようなタイミングで伝え
ていますか?

おれと、ちがう・・・すごい気づきですよね、気づいた子もすばらしい
し、そのことばをひろったみけさんもすばらしいです!

テューターってそういう子供のちょっとしたことばや、行動に目を向け
ることができる、アンテナいっぱいのすてきな存在だな、って思いま
す。みていてくれる大人がいると子供は安心して育っていけるのでしょ
うね。

わたしも子供たちにすてきなアンテナをはっていられるテューターを目
指して、また日々がんばりたいと思います。

みけさんのこれからのご発展をお祈りしています。
Re:Re:「おれとちがう」(01月28日) >>返事を書く
一宮市の英語教室 ラボ・あらかわパーティさん (2013年01月30日 13時13分)

じゅんにゃんさん

メッセージありがとうございました!
私もことばで伝えることの難しさを感じています。

勧誘しようとすると、
どうしてもセールスみたいになってしまうし、
そうならないようにと思うと想いが伝わらない。。。

先週はすてきなことを言ってくれた彼の
今週の感想は、
「ふつうでした。」
です(泣)

はあ(ため息)
なかなかすぐは変わらないですよね。

ゆっくりがんばります。

じゅんにゃんさん、一緒にがんばりましょうね!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.