|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
マザーグースひろば~こころに残ったことば |
01月30日 (水) |
|
昨日のマザーグースひろばには、
1~3歳まで5人のおチビさんとお母さんたちだけでなく、
鹿児島よりお孫さんに会いにいらしていたおばあさまが参加してくださいました。
<こころに残ったことば>
☆♫One elephant went out to playのspider webで使う毛糸玉を見て、
2歳の女の子が「ポン。」と。
それをポンと呼ぶ感性にいきなりドッキュン、やられました。。
☆ウクライナ民話『The Mitten (てぶくろ)』に出てくるウサギのことを
アメリカから帰ったばかりという3歳の女の子に、What's this?と尋ねると、
「Bunny.」
Rabbitとしか想像していなかった私は、恥ずかしながら
「ん、ワニ?」と聞き返してしまい。
Oh! BUNNY!!!!!!(すぐ気づけてよかったー)
☆スタッフの方々もすごく親切で、とても充実した時間になりました。
☆英語だけでなく、場のふんいきもステキでした。
お忙しい中、お二人のラボママが単身でお手伝い参加してくださいました。
ラボママのサポートは心強いし、ありがたいです。
☆話したり考えたりするもととなる言語(母語)は、ひとつの言語にしないとダメ。
友だちのお子さんでことばが出なくなってしまった例があるので、母語は大切。
アメリカ滞在経験のあるお母さんが、貴重なお話をしてくださいました。
☆アメリカの図書館でも英語のうたやマザーグース、絵本の読み聞かせをしてくれる。
何百年と歌い継がれているマザーグース、今も人気なんですよね。
今回もたくさんの収穫がありました。
ご参加、ありがとうございました!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|