| 
					
					
				 | 
				  | 
				
				
					
					
					  
						  | 
						  | 
						  | 
					   
					  
						
							
							
								
									
									
										|  [一覧] << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									
										
											
											
												
													
													
														  ライブラリー紹介 SK-5 ユウ | 
														02月07日 (木) | 
													 
													 
												 | 
											   
											  
												
													紹介をさせてもらいます。 
またまた来ました。HP担当のユウです♪ 
 
SK5は 『Q the Spook』『オバケのQ太郎』です 
藤子不二雄原作のライブラリーです。 
 
僕は藤子さんのブラックな話が大好きで、藤子不二雄A の笑ゥせぇるすまんや 怪物君を中学生の頃読みあさっていた記憶があります。 
 
藤子・F・不二雄のドラえもんは紹介するまでもないくらい、有名ですね。 
あのSF漫画の大量のアイディアはどこから来るんでしょうか?頭の中を覗いてみたいです。 
オバケのQ太郎はそんな2人の合作の漫画です。 
 
DISK1 A Present for sho-chan正ちゃんへのプレゼント 
 
この回はとてもほっこりする回です。 
おばけのQ太郎が飼い主?の正ちゃんへのプレゼントを考え、 
人工衛星を宇宙からとってきたり、デパートにデパートを買いにいったりする話です。笑 
最初は色んな人に迷惑をかけ、正ちゃんにも怒られるのですが、お話の最後には自分のためにプレゼントを考えてくれてた事を知り、感謝します。 
Qちゃんのひたむきさが出ていて、可愛い回だと思います。 
 
DISK2 Q-choo Train  Qちゃん鉄道 
 
この回はただひたすらワクワクします。 
しばらくQちゃんの話に触れてなくても、この回だけは覚えてる!というラボッ子も多いと思います。 
学校に早く行く為にはどうすれば良いのか?を考える回です。 
最初は大砲で飛ぼうとしたり、鉄道を町に引いたりして怒られてしまいます。 
そこで地上で怒られると気づいたQちゃん達はなんと地下に穴を掘って鉄道を作ろうとします。 
なんと、まー頭の良い!!笑 
株式会社を作ったり、もぐらさんに頼んで地下に穴を掘ったりしてなんと学校まで鉄道を開通してしまいます。 
しかし 鉄道の中でも色々問題が起こり・・・という話です。 
物語の続きは是非ライブラリーを聞いてみてください! 
 
 
DISK3 HandsomeQ スマートになろう 
この回はQちゃんが、噂を気にしてやせようと努力する回です。 
これも可愛らしい回ですね。 
Qちゃんがやせようと努力するが毎回失敗、ちょっとQちゃんのメンタルもおかしくなってしまいます。そこで正ちゃんは今度はふとってる方がいいという噂を町で流してもらって解決・・・ 
しようとするんですが、今度は沢山たべることに専念してしまいます。笑 
Qちゃんの漫画のドタバタコメディは本当に面白くて、色んな漫画の原点になっているんだなーと改めて実感しました。  
 
 
DISK 4 Drompa Arrives ひとりぼっちドロンパ 
ドロンパというアメリカからホームステイをしてきたおばけ。テキサスという事でピンクの体に2本線、そして☆というテキサスの州旗をもとに作成されてるんですね。 
知らない土地で、ほんとは寂しいんだけれど、強がって・・・。素直じゃないんですね。けど、この気持ちわかります。ほんとは加わりたいんだけれど、恥ずかしい。一歩踏み出すのが難しい。 
ドロンパとゴジラの子供の喧嘩に周りの人も巻き込まれて、笑いあり、悲しみあり、そして感動もある。感情豊かになるテーマ活動。動いて聞いてとても楽しみます。 
11-12winter campで共通ライブラリーとして取り扱われました。国際交流参加者にはぴったりの物語です。ぜひ、取り組んでみてください。
												 | 
											   
											  
												| 
													
												 | 
											   
											 
										 | 
									 
									
										| << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									 
								 | 
							 
							 
						 | 
					   
					 
				
				 |