|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
マザーグースひろば~お母さんの人見知り |
03月05日 (火) |
|
続けてマザーグースひろばでの出会いを楽しんでいます。
おチビさんたちに会えるのはもちろんうれしいけれど、
お母さん達との出会いもまた、勉強になります。
今回の読み聞かせ(英日二カ国語)絵本は、
『ガンピーさんのふなあそび』でした。
イギリス紳士、ガンピーおじさんの舟でおでかけします。
大きな布を舟に見立て、動物たちに扮したおチビさんたちを順番に乗せ、
楽しく川を下って行きます。
舟に揺られて、おチビさんたちは楽しそう!
でも大人であるお母さんたちには、初めてのテーマ活動(絵本でごっこ遊び)は照れくさかったり、
わざとらしかったりしてちょっと苦手…と感じる方もあると思います。
マザーグースの会は、毎回そういうお母さんたちの反応が違っていて興味深いです。
オープンマインドで、盛り上げるのがとても上手なお母さんもいれば、
なにをどうふるまっていいか戸惑うお母さんもいるし、
とはいえおチビさんたちがお話に引き込まれていく様子に助けられることもありますね。
その日、お母さんたちが自由に心を解放できる時間になっていたら
会は大成功だと思っています。
マザーグースひろばは、絵本をとおしておチビさんとあそぶこと、
ことばのやりとりを楽しむことのご提案です。
一人で子育てしないで、みんなでおチビさんたちのこころやことばを育てましょう、
ともに成長を見守りましょう、という場です。
私がラボ・テューターになったのは、そんな場が欲しかったからです。
仕事をやめ、家事育児専業となった自分自身のギャップ、
見知らぬ土地、公園でも知らないお母さんに話しかけることができなかった私、
引っ込み思案だけど内弁慶だった我が子、
親子して新しい場、習いごとやサークルに出向くことができぬまま、
密室育児で煮詰まっていた乳幼児の子育て時代。
そこまで極端ではないけれど、
マザーグースひろばで、あの頃の私に似た感じのお母さんに出会うことが
あります。
そういうお母さんに語りかけたくなります。
一人で子育てしないでね。
お母さんが楽しめば、こどもたちも楽しいのです、
いっぱいふざけて、
おチビを楽しませ上手、笑わせ上手になりましょうと。
この活動のなかでお母さんも変わりますよ。
私自身がそうですし、
たった10年ではありますが、変わっていくお母さんを何人も見てきました。
今回のマザーグースの終わりに、
気になるお母さんに
「いっしょにやりませんか、楽しいですよ。」
と話しかけられるようになったのだから、
私も成長できたかな~と思った次第です。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|