|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ライオンと魔女と大きなたんす~その2 |
06月27日 (木) |
|
ナルニア国のフォーン、タムナスさんのことを、
「田村さん」と呼んだ年長のMkiちゃん。
おうちでは、
ばかめ~、ばかめ~♫のところを
「わかめ~、わかめ~♫」と歌っているそうです。
ラボの時間は眠たくて、始まりはいつも涙目のKhちゃん。
その日はエンジンがかかりづらく、テーマ活動の役決めでもまだ眉間にしわが。
いっしょにルーシーやろっか?と声をかけたところ、
「ルーシーやる。」「いくTと。」と。(嬉!)
「ルーシーは<みずいろ>、魔女は<しろい><つめたい>みたいな感じがするね。」
と、小さい声で私に話してくれました。
あぁ…楽しい。
おばあちゃんからのプレゼント(ナルニア国物語全7巻)の原作を読んでいる
小4のMkaちゃん。
マイパーティで参考に使っている絵本で
ページごとにふくろうが出てくることに気づき、
原作にも同じくふくろうがいつも出てくることを教えてくれました。
小2のSkiちゃんには<???>なことがたくさんあるようです。
そこで、みんなでわからないことや考えたいことを出し合い、
少しずつ話し合っていくことにしました。
まあ、出るわ出るわ。おもしろいくらい。
最近4人(年中、小1、小2、小4)になってしまったグループですが、
一人一人がしっかりと意見してくれるようになって
じっくり落ち着いた話し合いができています。
①なぜ、アスランはエドマンドをたすけたのか?
「~エドマンドはみんなをうらぎったのに(Ski)」
・ほかの3人が悲しむから。3人のため。
・自分よりも4人の命を大切に思ったから
(・4つの玉座に4人そろわなければいけなかった)←これは私。ついつい本気を出してしまった…。
②なぜ、ネズミはロープをかじったのか?
・アスランを助けるため
・アスランを助けたかった。ネズミや森の動物はほとんどアスランの仲間。
まあ、森にはほかに魔女の仲間もいるんだけど。
~「自分の体よりずっと大きいライオンをよく助けたよね(Ski)」
③どうやって、アスランはいきかえったか?
・魔法をこえた魔法で
・みんなの願いが通じて、魔法が効いた
~「古い魔法って言ってなかった?(Ski)」
作者ルイスは、アスランが生き返ることをキリストの蘇りに重ねていると言われます。
もちろんそのことは子どもたちに教えたりしないわけですが、
アスランの復活は、みんなの願いだったこと
自分の命と引き換えにエドマンドを助けようとしたアスランの思い
これら物語の核心に迫るような見方が、
平均年令7歳のグループでできることにただただ感心、ただただ尊敬。
ほかにもまだまだ。
来週以降もなぞ解きを続ける予定です。
⑤ なぜ、いしぶたいが まっぷたつにわれたのか?
⑥ なぜ、4にんのこどもたちは ナルニアのくににこられたのか?
⑦ なぜ、エドマンドがつかまったとき、きょうだいたちがたすけにこられたのか?
⑧ なぜ、タムナスさんのいえは こわされたのか?
⑨ なぜ、どうぶつたちがいしになっていたのに アスランがいきをふきかけたら いきかえったか?
⑩ なぜ、またサンタクロースがこられたのか?
⑪ なぜ、エドマンドはビーバーのいえから にげようとしたのか?
⑫魔女はアスランをどうやって殺したのか?
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|