幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0545348
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボ前田パーティの紹介
 LABOってなあに?
 年間行事
 発表会のあゆみ
・ 前田パーティの イベント紹介
 2007ハロウィーン
 2008卒業生を送る会
 2008秋のパーティ発表会
 2010イ-スタ-
 2012おぜんざいの会
 2012ファミリー合宿
 2012国際交流壮行会&発表会+夏祭り
・ 前田パーティの 国内交流
 2008地区合宿
 2009夏の思い出
 2011-12ウインターキャンプ
 2013サマーキャンプ黒姫
・ 前田パーティの 国際交流
 参加者リスト
 2006夏カナダ・アルバータ州初シャペロン
 2011夏アメリカメイン州シャペロン
 2011湘南地区国際交流のつどい
 2012地区壮行会 激励スピーチ
 2012パ-ティ壮行会 激励スピーチ
 2013地区壮行会 激励スピーチ
・ 前田パーティ 15周年の会
 テーマ活動発表の感想
 英語の詩と歌の発表の感想文
 何でもメッセージ
・ 前田パーティ  12周年の会
 発表のアルバム
・ 前田パーティ 10周年の会
 プログラム
 英語の歌と詩のメドレー
 お客さまの感想
 ラボっ子代表のスピーチ
・ ハンドルネーム ショコラの由来
・ テューター・リポート
 『バッファローの娘』 資料
 『バッファローの娘』 活動レポート
 『オズの魔法使い』研究レポート
 「クジラのはなしと歌のつどい」
 『鮫どんとキジムナー』
 海の向こうの世界を見てきた万次郎
 ‘ENGLISH FAIRY TALES’
 キンダークラブ通信 No.9 掲載リポート
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
国際交流のパーティ事後活動 第一弾★ 08月28日 (水)
今日、コロラドとケンタッキーにステイした2人からたっぷり体験談を聞きました。

「本当にもうひとつ家族ができた。また会いに行きたい。」
「大自然に囲まれた日常生活はゆったりできる。」
「日本は何でも細かい。アメリカはもちろんルールはあるけれど、
自由でのびのびしている。」
「ことばは何とかなったけれど、
どうしても伝えたいことがなかなか伝わらなかったとき困った。」
「これまでアメリカのことを知ろうともしなかったけれど、
今はもっと知りたい、分かりたいと思う。」
「一ヶ月も、と言われるけれど、たった一ヶ月。短かった。」

シュリケンのホストファミリーは、
続いて1年間留学のホストファミリーを決めたそうです。
シュリケンのステイが良かったゆえのことですね。
ドラゴンは、昨年の兄とは全然違う家庭環境だったようですが、
「気軽に受け入れてくれたのですぐに馴染めた。この家族だからの良さもあったと思う。」
と、妙に比べたり羨ましがったりせずに充分に満足しているのがうれしい。

2人とも帰国して1週間が経ち、
気持ちはやっと落ち着いたようですが、まだまだ話したいことが次々に出てくるようでした。
ホームステイを何度も体験済みの私は、彼らの話が分かるし聞きたいしで、
話が弾みました。
体験した者同士だからこそ分かり合えるこの感覚は、説明が難しい。

それにしても、行く前とは違う落ち着きや頼もしさをジワ~ッと感じます。
ホームステイに参加して、本当に良かったね。うれしいよ。
送り出しテューターとしてはなかなか大変だったけれど、
その苦労が見事に報われた気がしました。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.