|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
パーティ訪問の感想は。。。★ |
10月02日 (水) |
|
今日の午後クラスは、
キディもジュニアもどちらも元気いっぱい、楽しくてにぎやかなグループです。
◆年少さんから小2までのキディグループ
英語の歌は
・Under The Spreading Chestnut Tree
・Old MacDonald Had a Farm
・The Farmer in the Dell *Halloweenバージョンも。
・Busy
英語絵本のお話は
センダックの『In The Night Kitchen~まよなかのだいどころ』。
CDをたくさん聞いてきているので、
ミッキーのセリフもパン屋さんの歌も大合唱。
おもしろくって仕方がないようですね~。
◆小2から小6までのジュニアグループ
キディ+ジュニアの合同でやった英語の歌は
・Dry Bones
・Can't You Line It?
・Seven Steps
ジュニアの英語の物語は、
イソップ童話の『The Ant and the Grasshopper~ありときりぎりす』。
こちらもCDを本当にたくさん聞いてきますよ。
ありやきりぎりすの世界を話し合いながら、情景の身体表現を考えました。
実は今日、パーティ所属の地区を担当している事務局の人が、パーティ訪問に来ました。
終わったあとの感想第一声は、
「みんな発音がきれいですね。」
ハイ!
なにしろCDの聞き込みが良いのがマイパーティ自慢ですからね。
そして、「元気が良いし、個性的な子が多いですね。」
そうなのですよ。
個性尊重がラボ教育の基本ですが、
マイパーティのラボっ子たちはまさに個性豊かです。
みんな違って、みんな良い。
でも、対応するテューターはエネルギーが要りますよ~。
ついでに、
「名前(ラボネーム)がついてるから、覚えやすい。1回でかなり覚えました。」
でしょ?
誰にでも覚えてもらいやすさをねらったラボネームですし、
個性派ぞろいですからね。
ギンガ、ポッキー、わかめ、フルーツ、シャチ、いるか、パセリ、いちょう、
さくらんぼ、サマー、ラーメン、メロンパン。
ホーラ、良いでしょ?
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|