|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
レベッカとあそぼう! |
04月16日 (金) |
|
昨日のプレィルームはレベッカが遊びに来てくれました。
ソングバードをしたり、ナーサリィライムを楽しんだり、
絵本゛This Little Piggy”を読んでもらった後、足のゆびで
This little pig went to market をやりました。かわいい指をママがつまんで This little pig went to market, This little pig
stayed at home...と楽しみました。
レベッカのアルバム紹介では、ママたちが興味深々、オーストラリアの自然がいっぱい詰まったアルバムでした。2週間バスで行く高校生の頃の旅行の話は、おもしろいですね。テントをはって朝食は自分でつくるんですって。
レベッカは、高校生の夏(オーストラリアは冬ですね)ラボっこを1ヶ月受け入れをして、その後ラボの1ヶ月ホームスティでに日本に来て、今回はインターンとして日本で来年1月まで1年間すごすそうです。 交流がこうやってつづいていくんですねえ。 帰りぎわに話していて、びっくり、私が参加した
去年(2002年)ウィンターキャンプの隣りのロッジのメンバーでした。
そのときあってたのね。
4:30~6:00 はキディ、小学生グループと過ごしました。
このグループ(ハリーグループ)は、小学3年生が1番年上です。
小学2,3年の子達がはじめて実行委員となってプログラムを進行しました。
司会のRちゃんは、手のひらサイズのメモ帳に自分の考えた言葉を書いたものを準備していました。CD係のKちゃんは、前の週にCDラジカセで練習し、ノートに今日のソングバードのCDの色と番号をメモ。初めの言葉のMちゃんは、しっかりした挨拶を自分で考えていってました。幼稚園児のRくんも終りの言葉てれながらもしっかりいってたね。 みんな自分で考えて準備していたので、テューターはびっくり!! あこがれの実行委員はりきってました。こういう経験ってとっても大切だよね。ラボをはじめて3年がすぎてくると成長したようすがみえてきますね。
|
|
|
ミーさん (2004年04月28日 23時42分)
HPへのご訪問ありがとうございます。
プロフィールを拝見して、私の出身県福岡、10年過ごした第二のふるさと横
浜(鶴見で開設準備中に転勤。。)にゆかりの方と知り、勝手に親近感を抱い
ております・・・!
充実した活動をされてますねー!プレイルームさん&ママにとってレベッカと
の出会いは本当に心に残ったでしょうね。
また時々遊びに来させていただきます!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|