|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
いつの間にかおとなになっちゃった |
12月06日 (日) |
|
親子クラス(プレイルーム)と、幼児グループには
子どもたちが参加のシールを貼る、いわゆる「シール帳」があります。
表向きはシール帳ですが、これは
わたしとお母さんの交換ノート。ラボにかかわらず、おうちでの様子などを
記して翌週、わたしが預かって帰ります。
わたしは、このノートが大好きです。
お母さんがお子さんの成長を日々願っている様子、
叱りすぎた日に、寝顔に懺悔する様子、ことばの使い方、面白エピソードなどが
さりげなく散りばめられていて、楽しみでなりません。
2歳になったばかりの桃ちゃんのママは、もとラボっ子。
身体の中にたくさんの物語が詰まっているそうです。
~~~12/3今週のノートより~~~
桃子が「ドリームタイム」を持ってきて「ききたい」というので久々に
聞いてみました。
このテーマ活動に取り組んだのは、たしか中3のころ。
そのときの印象と違って大人の立場(母親)になって聞いていることに
ハッとしました。
いつのまにか大人になっちゃった・・・と思った瞬間でした。
『おとなになるためには、この世に生を受けて以来、知った幾多のことを
忘れ去らなければなりません。
子どもになるためには、久しく忘れていた幾多のことを思い出さなければ
なりません。』
この序文にドキッとしました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|