|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
|

今年三年目になる、春のラボ保護者OGのKさんのパン教室でした。今年、作ったのは、チョココロネ、ベーコンエピ、ツナパン。
パンの発酵中のお喋りが楽しいこの会、今年は、チョココロネにチョコの代わりに入れるとしたら…の、発想から、タマゴサンドの卵の味付けの話(甘いたまご)になり、納豆の味付け(砂糖、塩、醤油、タレ)、トマトに砂糖、お正月の雑煮、などなど、地域により、家庭により、色々な味付け、習慣があるんだな…と、感心!
ヒッポの話しも出ました。7カ国語でやるセブンステップは、まるで、ラボですもんね〜。(私もラボを始めてすぐの頃、ヒッポに参加したことあります)
谷川雁さんの話なんかもしました。熊本県立図書館で、谷川雁展が開催されていた時、保護者の皆さんにも紹介しておくべきでしたね〜。さて、その時の資料は、何処?
「らくだ こぶに」のペンネームで作ったお話『こつばめ チュチュ』は、この夏のキャンプのテーマですね。楽しみ(^∇^)
一緒に作ったラボっ子の、\"コロネ\"パン作りのうまさに、目を見張り、美味しそうな匂いと豊富な話題に、充実の3時間でした。
参加の皆さん、ありがとうございました。
(*´∇`*)
Kさん、準備、買い物、指導、ありがとうございました。m(_ _)m
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|