|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
積み上げ話『これはジャックの建てた家』 |
05月21日 (日) |
|

今日、西合志図書館で、合志市の【春のわくわくおはなしデー】に参加します。11:00〜の予定。お近くの方、ぜひ遊びにきてください。(^-^)/
南ヶ丘小学校お話ボランティアグループの《おはなし よんでるせん》メンバーで、ロシアの昔話『おおきな かぶ』(よんでるせんバージョンの豚のお人形で)と、イギリスの積み上げ話『ジャックのたてた家』(みかん作成のパネルシアター)をします。
ついでに、谷川俊太郎さんが、ナーサリーライム翻訳に携わった後、作られた絵本3冊も紹介しようかな…と、思っていて、絵本を本棚から出しながら、最近のラボっ子の発言を書き留めとかなくっちゃ!と、こちらへ。
(ああ、そうだな…、なるほど…、いいこと言うな…と、思ったことは覚えているのに、何という発言に対する思いだったのか、その大元が思い出せないことが多く( T_T)忘れないうちに記録、記録!_φ(・_・)
先週金曜日からスタートした金曜ラボで、
「ナーサリーライムで唱えられるのある?」って聞いたら、
『ジャック・ホーナー』と『ジャックの建てた家』をあげて、1人で暗唱しきって満足そうなT君に、その後のご褒美絵本タイムで
「これ、ジャックの建てた家から出来たお話だよ〜!」と、『これはのみのピコ』を読んであげていたら、
「なんか、ジャックと逆だね〜」
と、T君。
確かに、ラボの日本語版『ジャックの建てた家』は、英語の順番で訳してあって、それが身についている人の発言だな…と、感心。
今日のお話会でも、その辺のところ、補足した方がいいかも…ありがとう、T君、気付かせてくれて!!(^-^ )
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|