"Oh! it,,,it hurts!" あ、いたた、痛い・・・見るのとやるのじゃ大違い! | 
														06月07日 (月) | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													これは、西遊記4話の鉄扇公主のセリフですが、今の私の心境はこんな感じです。5月23日にパーティの十五周年交流会"Oh, Happy Day!"を無事やり終えて、その時にこどもたちがりっぱに交流会をもりあげてくれて、とてもすばらしい会をやってくれました。その時の感動の様子を報告したり、当日都合でこられなかった皆様にもお礼の挨拶をこの日記でと思っているのに、私はもう一つ大きなことをかかえていて、なかなかすっきりと報告ができないでいますが、どうぞ、お許しください。とても心配なことがあるからです。 
 
6月13日に近隣のパーティ二十周年発表会に激励発表をさせもらうことになり、こどもたたちと話し合った結果、支部発表した西遊記を再演することになったのですが、日程の都合で多くの子が発表にでられなくなったので、役とナレーター入れ替えや交代、追加をしたのですが、一つのナレーターだけはどうしても代わりが見つからず、ずっと心の中で「どうしたものか・・・?」と悩んだでいたのでした。 
 
そこで、今から思うととんでもないことを考えてしまって、「そうだ。私も出させてもらおう!ひさしぶりだし、うれしいな!テューターの研修にもなるし・・・」と考えてついに、ラボっこにも許可をもらい、リハーサルにいれてもらったのが、昨日のできごとでした。一ヶ月ぶりにもかかわらず、こどもたちは、場面をほとんどおぼえてくれていて、大丈夫だったのですが、私はどうかといいますと、どの場面でも見事にういていて・・・リハーサル中「あぁ、どうしよう!こんなこといいださなきゃよかった」と後悔していました。=音楽つきのタイミングが大変重要なナレーションだからと思って自分なりに準備したにもかかわらず、目の前が真っ白になって言葉がでてこないのです。(カンぺ)をみながら情けなくすごしてしまいました。それに、こうだと思って動いた場面は方向が反対で・・・もちろん、ナレーターだけで出演するのは申し訳ないので全場面出演させてもらうのですが、今から心臓がドキドキしていて、こどもとは大違いです。あぁ、情けない~。そんな私に、こどもたちのなんと寛容であたたかいはげましの声!!!=わたしの思いはこどもたちの立派な発表をこわさないように頑張るのみ!あぁ~私にミラクルを! 
 
願わくば、ナレがちゃんといえますように、場面の動きをわすれないように(とくに方角をまちがわないように)と祈るばかりです。一週間眠れない日になりそうです。 
 
やはり、こどもはすごいと改めて思っている次第です。(セリフもナレーションもしっかりはいって、場面でもあのように動けることは すばらしいことです。) これを機に、ますますラボっ子を尊敬することになりそうです。 
 
というわけで、なかなか日記を更新できない私、いろいろおめでとうのお言葉になかなかお返事できない私をお許しください。激励発表が無事終わりますように。
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:"Oh, it,,
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													keikoさん (2004年06月07日 19時42分)
  
													なぜかタイトルが自動的にでてこないので書き込みました。 
こどもたちの力ってすごいですね。音と音との間隔、タイミングなどを無意識 
に身体にしみこませたものをだしていくのでしょうね。 
でもすごい!テューターがいっしょにやるなんて、こどもたちはうれしいでし 
ょうね。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:"Oh, it,,
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													まんぎょどんさん (2004年06月07日 23時45分)
  
													keikoさんへ 
>書き込みありがとうございます。本当にこどもたちの力はすごいです。これ 
までも尊敬していましたが、今回あらためて そのことを再認識しました。本 
当にラボっこたちはテーマ活動やナーサリーを通して、すごい力を蓄えていた 
のですね。もっともっと評価してあげるべきだと思いました。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Oh,!!!!
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													まじょまじょさん (2004年06月08日 09時30分)
  
													すぐ近くで眠れぬ夜を共に過ごしているかと思うとなんだか心強いで 
す。今度はオーディションではないので、どうぞゆったり・・・といっ 
てもそうもできない私たち!いつも、ハラハラドキドキさせられると、 
あ~自分がやったほうが早い!と思ってしまいますが、実は大違いなん 
ですね。でも、楽しみです。多少違う方向に動こうが、ワンテンポずれ 
ようが、それはそれで魅力的!いつもまんぎょどんさんパワーで西遊記 
旋風巻き起こしてくださいね!皆、楽しみにしています。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:Oh,!!!!
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													まんぎょどんさん (2004年06月08日 10時18分)
  
													まじょまじょさんへ 
>そうですね。ラボっ子がこれまた優しいんです。「しょうがないな~」って 
顔で許してくれるような・・・ま、これに甘えちゃいかんと思っているのです 
が、一人でイメージトレーニングしているのと本番とは違うので、私はまじょ 
まじょさんのパーティの発表するお母さんの気持ちと同じだと思います。どき 
どき・・・おかげでいろんな書類が遅くてかけなくて困ってます。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re: 西遊記発表
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													Hiromi~さん (2004年06月08日 13時46分)
  
													 支部発表に出られたり、確かに山梨から出てきて発表というのはすごい大変 
ですよね。 
 15周年もなされて、おめでとうございます。 
・・・ 
 同じテーマ活動を2回発表するというのはラボッコにとってテンションを保 
つのに大変ですよね。同じような事がうちでもつい最近ありました。30周年 
で大学生が発表した「ああ、古きよき時代」。これを一ヶ月後の地区親子フェ 
スティィバル、発表して欲しいとの依頼があり、出来れば違うテーマでという 
希望でしたが、それは無理というもの。同じもでよければと引き受けました。 
 6人の大学生が発表したのですが、やはりそのうちの一人がカレッジリーダ 
ー為、事前活動の対応があり、急遽、高校生が代役を勤めました。 
 西遊記は何度も取り組んでいますが、本当にダイナミックに展開していかな 
くてはなりませんネ!!!まんぎょんどんさんなら大丈夫でしょう!! 
 がんばってください(^0^)
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  まんぎょどんさんでも?
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													ハニーさん (2004年06月08日 18時40分)
  
													まんぎょどんさんの発表は今までテューター研修の場などで何度か拝見してい 
るのですが、いつも完璧なので密かに尊敬しておりました。 
そのまんぎょどんさんでも頭真っ白になってしまうことがあるのですね??? 
でもきっと本番は大丈夫ですよ。 
毎日一回でも声に出すといいですよ。陰ながら応援しています!
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re: 西遊記発表
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													まんぎょどんさん (2004年06月08日 21時33分)
  
													Hiromi~さんへ 
>書き込みありがとうございます。30周年というのはすごいです。私は 
Hiromi~さんの丁度半分ですから あと15年たったらどんな感じなのか想 
像もつきません。 
 2回発表するのも大変だけど、Tをかかえて発表するこどもたちも大変だろ 
うなと思っています。もう二度とないと思います。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:まんぎょどんさんでも?
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													まんぎょどんさん (2004年06月08日 21時55分)
  
													ハニーさんへ 
>ここ数年テューター研修発表までやっていないことが多くて、そういうこと 
が原因だと思います。こどもたちを尊敬するだけでなく、ちゃんと支部の研修 
(秋の研修)の大切さを思います。でもこどもたちのすごさを再認識できてよ 
りあたたかいことばかけができそうです。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:西遊記発表
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													ハッターさん (2004年06月09日 01時43分)
  
													30年で子供達と一緒にテーマ活動ができるなんてそれもまたとてもステキで 
すね。子供達って本当にすごいですね。私も研修の度にラボッ子ってなんてす 
ごいんだろう。ラボッ子だったらなあ。なんて言いながらとにかく聞くしかな 
い!と、子供達は私を追い抜いて覚えてしまうのを横目に頑張っています。 
子供達にとっても、忘れられない発表になりますね。 
発表の様子や感想がこのページで拝見できるのを楽しみにしています.
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:西遊記発表
														
														 | 
														   | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													まんぎょどんさん (2004年06月09日 09時31分)
  
													ハッターさんへ 
 書き込みありがとうございます。発表後の感想が「ハプニング集」でないこ 
とを願っています。あぁ~私は朝から晩までラボのことを考えていられるけ 
ど、こどもたちは学校やらほかの習い事やらで毎日いそがしいはずですよね。 
キャパシティが違うんでしょうね。 
 
 ハッターさんの歴史が積み重なりさまざまな発表を通して成長していく様 
子、楽しみにしています。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 |