ライブラリ-の聴き方 その2 |
07月01日 (火) |
|
父母会のご感想などを連絡帳にていただき、新たな決意をされた方も何名かいらっしゃいました。そうした中で、小2の男の子のお母様より下記のようなメッセ-ジをいただきました。
「(前略)(息子さんのこと)今は、とにかく遊ぶことに夢中で学校から帰ってすぐに遊びにでてしまいます。学校の宿題ですら寝る前にやっとやる始末。ですからCDをかけるのは朝夕の食事時が主です。遊んでいる時にかけても聞いていないようなので、むしろ食事中の方が集中できるようです。最近は、私自身もラボのCDの良さを再認しましたので、息子が留守の時でもいろいろなものをかけて楽しんでいます。聞き流しているだけでは、ものにならないと感じていますので、やはり集中して聞く時間をとらないといけないとは思っています。息子自身は、お話を好きとみえて、聞く時は集中しているようですが、絶対量は少ないかなと反省しています。」
遊ぶことはとっても大事なことです。1年の中で、いろいろな時期があっていいと思っています。何よりもお母様ご自身が聞いて下さっていることは、とてもすばらしいことだと思います。是非、いろいろな発見をしてもらいたいと思っています。「聞きなさい」と子どもに言うよりもどんなに効果的かと思います。これから夏休み、子どもたちだけでなく、親も是非、いろいろなライブラリ-を味わっていただきたいと思います。
|
|
|