幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0403796
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 絵本紹介
 0歳からの読み聞かせ
 本を与えるのではなく、届けること
 五感を使った体験を!
 夜空を見上げてみませんか?
 クリスマスプレゼントに絵本を!
 雪の日に読んであげたい絵本
 ぐりとぐら展
 本当に食べたくなる絵本
 「想像の翼」を広げて
・ プレィルーム(三歳未満のお子さんとお母さんの活動)
 はるかぜとぷう 2005年3月
 Humpty Dumpty 2005年4月
 壮行会にてソングバードの発表 2005.7.16
 クリスマス会にて“We are going on a bear hunt"
 さんびきのやぎのがらがらどん トロルがいっぱい!
 プレイルーム卒業!そして新プレイルームスタートです。
 ガンピーさんのふなあそび 動物に会いにいく
 イースターピクニック
 フレデリックではり絵
 ぐるんぱのクッキー
 The three billy goat gruff さんびきのやぎのがらがらどん 2010 3月卒業の会
 2010年プレイルーム遠足
 みんなのゆきむすめSnow daughter
・ いわたてパーティ テーマ活動の様子 
 The Invincible Nine Brothers 不死身の九人きょうだい 2004秋 
 Alice in Wonderland ふしぎの国のアリス「ハートの女王」2005夏
 十五少年漂流記Ⅳ話「さらば、ぼくたちの島」2006春
 ピーターパンⅣ話「海賊船上の決闘」2007春
 2009クリスマス交流発表会
 ピノッキオ4 かなえられた夢 2010 3月卒業の会
 ありときりぎりす 2010 3月卒業の会
 2010年12月横浜みなみ地区発表会 きてれつ六勇士
・ ラボキャンプ
 スプリングキャンプ 2004黒姫春
 サマーキャンプ2004黒姫1班
 サマーキャンプ2005黒姫1班
 サマーキャンプ2006黒姫5班
 サマーキャンプ2007黒姫3班
・ ラボ国際交流
 2004年国際交流のつどい(日比谷公会堂)
 いわたてパーティ国際交流参加者
・ いわたてパーティ各グループの写真
 ブリアンヌとあそぼう 2004年1月10日
 パーティディキャンプ 2004年4月29日
 パーティ壮行会 2004年7月17日
・ 絵本の店「エルマー」福岡、春日原駅近く
現在ページはありません。
・ ノースカロライナ州国際交流
 ラボっことホストファミリィ
 ラボっこと私のスティ先(labo kids host's house and my host's house)
・ 2003 夏活動報告。
 恒例。報告会後の花火
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
マカロニチーズ 06月15日 (火)
昨日、今年の夏カンザス州にスティするAちゃんのところにホストからメールがきたそうです。 好きな食べ物は、macaroni and cheeseマカロニチーズとのこと。Aちゃんのお母さんから、マカロニチーズって?の質問です。 あのマカロニチーズ、アメリカの子どもたちに人気の食べ物です。 去年日本に帰る前に集まったラボっこにも人気の食べ物でした。マカロニチーズの話で盛り上がってました.
去年スティしたCobb家の子どもたちも大すきでした。マカロニにチーズがかかった料理? テレビのコマーシャルでも見ました。まぜて、レンジでチンしてできるのもありました。簡単で結構おいしかったんですよ。“I love
macaroni and cheese.”っていいながら食べていたベッセニィとレイチェルを思い出して、なつかしくなりました。
もう一年たつんだぁ。時のたつのは早いですね。

昨日は今年の夏国際交流に参加するパーティのラボっこ3人が来て、パーティで事前活動をしました。テキサス、ミシガン、カンザスとスティ先も決まり、国際交流がより身近になってきました。 ホストとうまくいかなかったらどうしようとか、おみやげは?とかみんなでワイワイいいながら話していました。
州の位置を地図で確認して、州のことも調べなきゃ。行くからには、目的をもっていこうねと話をしました。どんなことが知りたいかな?アメリカの映画を知りたいといってる子もいます。
近くにスティした子を訪ねていったとき、ホストのお母さんから、何かしたいことを聞いてほしいといわれました。去年受け入れをしたとき、ラボっこが町の歴史について調べたいといわれいっしょに調べたことがとても楽しかったそうです。自分が知らなかったことも知ることが出来たそうです。すがたり、アルバムなど伝えるものを持っていくことも大切ですが、いってから目的があるとより思い出に残るスティができそうですね。そんな話をしました。
ラボっこたち、今年はどんな出会いがあるのかな。
>>感想を掲示板へ
Re:マカロニチーズ(06月15日) >>返事を書く
カトリーヌさん (2004年06月18日 02時15分)

マカロニ・チーズにひかれて訪問しました。うちの子供たちも大好き。結
構種類もいろいろあるのですよ。味とかマカロニのサイズとか。去年に続
き、今年も日本語研修のシャペロンを受け入れることになりましたが、懐
かしい米国のもので何がおみやげにいい?と聞かれて即座に「マカロニ・
チーズ!」と答えているわが子たちです。
テキサスは、暑い!ですよ。まるでオーブンで焼かれているように暑いの
です。ホストファミリーの家で、料理をしないことがありますが、これも
暑すぎるため、熱源を使わないで調理できるものや、買ってきたものを食
べたりするのです。黒、紺、焦げ茶などのTシャツはさけ、薄い色のもの
を着るようにおすすめしてください。次男は一夏に何回も顔の皮がむけま
した。コーディネイターをしていた時のラボっ子へのアドバイスは、薄い
色の服、帽子、日焼け止めローション、リップクリーム、そして水をたく
さん飲むこと。これは他の州にいく子たちもそうです。飛行機の中からも
う水を飲むことを心がけ、はじめの3日で身体中の水分を全て入れ替える
つもりでしっかり飲み、その調子で飲み続けましょう。おトイレの心配は
ありません。みんな皮膚から蒸発してしまいます。テキサスへ行く人は、
建物の中では冷房が効きすぎていることがあります。こちらも注意。もし
かしたら、学校へ通う機会があるかも知れません。パーカーなどで調節
を。テキサスの人はビッグハートですよ。きっといい交流になることで
しょう。コーディネイターによろしく。
Re:Re:マカロニチーズ(06月15日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2004年06月18日 22時39分)

カトリーヌさん
テキサスは、暑い!ですよ。まるでオーブンで焼かれているように暑いの
です。
----------------------------
テキサスのこと詳しくありがとうございました。
以前四国にすんでいたとき、高知の人が日に焼けるではなく、焦げるといって
いましたがまさに焦げるですね。(それ以上かな)
参加者のTは去年4日前におたふく風邪にかかり泣く泣くキャンセルしまし
た。今年同じホストの家に行く予定です。
1年越しのホームスティ、思い出に残るいい交流になると思います。
Re:マカロニチーズ(06月15日) >>返事を書く
もんろおさん (2004年07月06日 01時18分)

マカロニチーズは私も結構好きだけど、日本で食べるとそれほどおいし
く感じないのはわがままかしら?

「豚の**」ってどこの本ですか?
Re:Re:マカロニチーズ(06月15日) >>返事を書く
さっちゃんさん (2004年07月06日 11時05分)

もんろおさん
>マカロニチーズは私も結構好きだけど、日本で食べるとそれほどおいし
く感じないのはわがままかしら?

「豚の**」ってどこの本ですか?
----------------------------
もんろおさんのページに先に書きこんでしまった。
[豚の死なない日」白水社からでてます。白水Uブックスです。
続もあり、おもしろいです!!ぜひ読んでみてください。
マカロニチーズ、日本にっも売ってるんですか?
Re:Re:Re:マカロニチーズ(06月15日) >>返事を書く
もんろおさん (2004年07月07日 01時48分)

さっちゃんさん
>マカロニチーズ、日本にっも売ってるんですか?

→いえ、ホストが送ってくれたでっかい箱のやつのことです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.